maomama
仕事内容は品出しやレジ打ちなど、いろいろあります。
この会社に入ったばかりの時は先輩が仕事のやり方を教えてくれました。
難しい作業は少ないので、慣れれば簡単だと思います。
これまでにレジなどやり方が変わる時もありましたが、店長やチーフやACがその時に教えてくれました。
仕事内容は品出しやレジ打ちなど、いろいろあります。
この会社に入ったばかりの時は先輩が仕事のやり方を教えてくれました。
難しい作業は少ないので、慣れれば簡単だと思います。
これまでにレジなどやり方が変わる時もありましたが、店長やチーフやACがその時に教えてくれました。
リモートワークで面接を終えましたので難しい質問などはありませんでした。
初めてリモートで面接を行ないましたが、人との接点が無いため良いかと思います。
選考と言うよりはただ店に買い物に行った時に私が働きたいと友達に持ちかけ面接をするきっかけにはなりました。
その時の店長さんも人がよくすぐに対応してくださったので大変嬉しく思います。
すぐに合格を頂きありがとうございます。
これからも頑張りたいですね。
面接は対面で行いたいです。
リモートだと店の雰囲気や人柄がわからないので、早く対面での面接を希望します。
特に店長さんの顔が見えないのは残念です。
リモートワークをする際は、店と連携して店舗の状況も把握しながらビデオ面接を行うべきだと思います。
コロナの影響で今後どうなるか分からないけれど、安心して働ける日が来ることを願っています。
一緒に頑張ってコロナを終息させましょう。
職場でのお客様や従業員とのコミュニケーションは、とても嬉しいものです。
特に常連の方々が毎日通ってくださるのは心強いですね。
この雰囲気を長く続けられるよう、今のメンバーと共に頑張っていきたいです。
長く働ける職場であることを願っています。
午前中から品出しのアルバイトです。
オープン時にはしっかり研修がありますが、途中から入社してくるアルバイトには、研修がなく、アルバイト同士で教えていく感じです。
教える時間も考慮なしなので、社員が教えて欲しいです。
重い物を持つので腰が痛くなります。
お肉や野菜は、売れていなくても、本部の適当な予想で毎日どんどん大量に入荷してくるので、積み下ろしだけで時間がかかります。
その分、廃棄の量もすごいです。
こんなに廃棄を出していいのかすごく考えます。
店長や社員が次々に代わっていきます。
色々な店舗でぐるぐる回っているようです。
まともな店長や社員は少ないです。
店舗をどんどん増やしていますが、その分キチンとした人ではなく、変な人もすぐに店長にしてしまうようです。
その下で働かされるのは不満です。
アルバイトやパートが色々な不満を言う先も分からないので、2、3ヶ月間我慢するしかありません。