テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
福井県国民健康保険団体連合会
代表者
半澤 政章
郵便番号
9100843
所在地
福井県 福井市西開発4―202―1 福井県自治会館4F
電話番号
0776-57-1611
設立年月
1948年10月
創業年月
1941年6月
主業種
他に分類されない非営利的団体
従業員数
37
主な仕入先
病院
主な販売先
国保加入者
株式公開
あり
※必須
給与はすべて福井県職員に準拠しており、人事院勧告の影響を受けます。
新卒から働くと公務員と同等程度の給与と退職金が支給されます。
昇給は毎年1月1日に行われ、普通に仕事をしていれば自然な形で昇格します。
超過勤務は抑制傾向ですが、命令された分の手当てはきちんと支払われます。
有休取得も容易であり、気軽に申請可能で一時間単位での取得も可能ですので、介護や育児だけでなく平日の用事にも対応しやすい環境です。
4.2
2年前
このレビューへのご意見はこちら
目新しい福利厚生はなく、一般的な人間ドック助成やインフルエンザ予防接種などが提供されています。
また、人事評価制度が導入されていますが、給与との関連はありません。
従って、頑張った人とそこまでではない人との間に差が生じない点はメリットでもありデメリットでもあります。
2.5
2年前
Toto
このレビューへのご意見はこちら
ワンパターンな事務作業がほとんどで、ミスを許さない風土の職場です。
目標があいまいでやりがいも感じにくい環境です。
2.8
3年前
ロビン
このレビューへのご意見はこちら
公務員の業者の委託先なので、待遇、仕事の進め方など、県のやり方に準拠している。
トップが県の天下り人事なので、変わるたびに仕事の進め方を変えざるを得ない。
県の業者としては、公務員の委託先として常に待遇や仕事の進め方を県の基準に合わせています。
ただ、トップが度々変わるため、仕事の進め方もその都度変更せざるを得ません。
3.5
3年前
ぴちゅ~
このレビューへのご意見はこちら
法律に定められた業務を確実に処理する仕事。
ノルマはなく、上司から追い詰められることもない。
やりがいを感じることができる部署もあるが、基本的に県や市町村からの委託業務なので、求められる以上のことはしなくていい。

→法律に定められた業務を確実に処理する。
ノルマや上司からのプレッシャーはない。
時にはやりがいを感じる部署もあるが、基本的には県や市町村からの依頼業務だから、過度な努力は必要ない。
3.5
3年前
す~
このレビューへのご意見はこちら
どれだけの仕事をこなしても、年功序列は変わらない。
昇格しても給与が低く、昇進への意欲が失われる。
2.8
3年前
くたくた
このレビューへのご意見はこちら
ワンフロアのオフィスでは、ハラスメントを受ける心配もなく、静かに仕事ができます。
机や椅子は少し古くなっていますが、作業環境は良好です。
4.0
3年前
なおべえ
このレビューへのご意見はこちら