ゆゆぼん
等級に応じた給料は毎年増えず、仕事の要求が増えても昇進が難しい状況です。
賞与は年2回ありますが、その額は不安定で、能力開発カードを通じた評価も公平性に欠けることがあります。
残業代も日々のリーダーと確認しないと支払われないため、部署間での差が生じることがあります。
10年以上勤務していますが、賞与が上がらず、給料面でも満足できない状況です。
等級に応じた給料は毎年増えず、仕事の要求が増えても昇進が難しい状況です。
賞与は年2回ありますが、その額は不安定で、能力開発カードを通じた評価も公平性に欠けることがあります。
残業代も日々のリーダーと確認しないと支払われないため、部署間での差が生じることがあります。
10年以上勤務していますが、賞与が上がらず、給料面でも満足できない状況です。
有給が自由に取れず、勝手にシフトに入れられる点は納得いかない。
指定休が好きな日に指定できないことも納得はいかないが、それなら有給は自由に取得できるようにしてほしいと思います。
土日勤務に関しても上司はみんなで交代での日曜は月1程度の出勤なのに、一般職員は月に3.4回あるのもどうかと感じます。
忙しい職種や時間帯は、雰囲気がギスギスすることがあります。
上司によっては、言い方がキツイこともあります。
全体的に考え方が古く、業務時間後に残ることが正義で、定時に帰る場合、少し嫌な顔をされることがあり、見直すべき風潮だなと感じます。
私と同じ時期に面接を受けた人がいましたが、私とは違う質問をされていたようです。
面接自体は一人10分ほどなので、そこまで長くないですが、緊張して言葉に詰まらないよう、色々な質問パターンに答えられるよう準備しておくといいと思います。
→ 同じ時期に面接を受けた別の候補者が異なる質問を受けていたようだった。
面接時間は約10分であり、緊張せずにスムーズに話すために、様々な質問パターンに対応できるよう事前に準備しておくことが重要だと思います。
隔週で土曜勤務があることは、働く前に分かっていたことが、実際に働いてみると大変だった。月〜土の6勤して、日曜休み、月曜からまた5勤で、疲れをとる暇がない。→
隔週土曜出勤は予想以上にキツいことがわかりました。毎週月曜から土曜まで働いて、日曜休み。休む余裕がありません。
なぜ当院で働きたいと思ったのか?
長所と短所を述べろ。
学生時代、熱心に取り組んでいたことはあるか?
どんな人間になりたいか。
筆記試験は中学高校レベルの英語、国語。
数学の有無は不明。
性格診断はマーク式。