博陽工業 株式会社

3.6 (6件のレビュー)

詳細情報

代表者
角 毅四郎
郵便番号
8610136
所在地
熊本県 熊本市北区植木町岩野福天神1657―2
電話番号
096-272-0611
設立年月
1947年5月
主業種
鉄骨工事業
従業種
鉄鋼卸売業
従業員数
105
主な株主
角 毅四郎,角 徹三,三井物産スチール,角 浩一,日鐵住金建材
主な仕入先
エムエム建材,阪和興業,小野建,野島鉄鋼店,弓揮工業
主な販売先
日鉄住金テックスエンジ,新日鉄住金エンジニアリング,鹿島建設
資本金(千円)
80000
事業所数
2
株式公開
あり

レビュー

uynk

2年前

社員当時テレワークの導入はなされていなかった。
出社してなんぼ頑張ってなんぼという風潮があった為、それどころでは無いというのが現実的な所。
もし当時テレワークが導入されていたとしたら、監視ツールなどで社員を厳重に監視していただろうと思う。
と同時に大量に湧いている働かないおじさん、おばさんも浮き彫りになっていただろう。
会社を存続させる為には新陳代謝が必要なのは言うまでも無い。
こういった荒療治も大切な事だと今になっては思う。
もうだいぶ昔の話なので現在は導入されているだろうと思う。

テレワークが導入されていない当時は、出社優先の風潮により柔軟な働き方が難しく、監視ツールや働かない人々が問題視される兆候も見えていた。
企業の生存には変革が不可欠であり、このような斬新なアプローチも重要であると考える。
過去の話となりつつあるが、今ではテレワークが一般的に導入されていると期待される。

ジローラモ

2年前

頑張った部分は相応にして評価され、任される仕事も増えることで責任感も高まっていきました。
しかし、その努力が給料として反映されることはありませんでした。
このような現状はサラリーマンの宿命ですが、システムにも改善すべき点があると思われます。

obaka07

3年前

繁忙期は残業時間が50時間を越えることもありました。
先輩社員によれば、「残業代で食ってるもんねー。
」とのことでした。
17時の定時から19時30分まで残業しても2時間分の残業しか付かないことに少し違和感を覚えました。
理由は、19時から15分間の強制休息を取らなければならないためだそうです。
この15分間が休憩扱いとされ、その後に30分刻みで残業代がつく仕組みだそうです。
私はこれを知らずに19時30分にタイムカードを押していたため、初めて気づきました。
事前にしっかりと説明を受けておけば良かったと思います。

ティァラ

3年前

一部署では100〜150時間の一時残業が行われ、社員たちは過酷な状況に置かれていました。
精神的な苦しみを抱える社員も少なくありませんでした。
私自身も上司からの嫌がらせやパワーハラスメントに耐えられず、辞職しました。
現在は企業が買収され、社長も交代しました。
以前はいじめられていた若手社員も排除され、新しい風が吹いていることを心から願っています。

温たまちゃん

3年前

仕事内容は鉄鋼で柱や梁の製作です。
材料を切り出し、組立て、溶接、検査を行います。
配属先は経験次第です。

a-pon

3年前

面接は雑談形式で話しやすいです。
自分をしっかり出して話ができると思います。
作文があるけど、下準備をしっかりすれば問題ないです。

レビューを投稿