しな
入社して、働きだして1日目から他の社員さん達と同じ仕事をさせられていました。
一日目は付き切りで教えてもらうのが普通なのかな?と思っていたのですが、早速仕事を覚えて働いていました。
新しく入社した私は、初日から他の社員と同じ仕事を任されていました。
当たり前に研修を受けると思っていたけど、すぐに仕事を覚えて取り組んでいました。
入社して、働きだして1日目から他の社員さん達と同じ仕事をさせられていました。
一日目は付き切りで教えてもらうのが普通なのかな?と思っていたのですが、早速仕事を覚えて働いていました。
新しく入社した私は、初日から他の社員と同じ仕事を任されていました。
当たり前に研修を受けると思っていたけど、すぐに仕事を覚えて取り組んでいました。
上司の好き嫌いに影響されることがあるのは事実であり、それが評価や人生に大きな影響を与えることもあると感じます。
努力や頑張りが無駄になってしまうこともあるかもしれませんが、そうした状況に納得できない場合は、上司に対して自分の意見や考えをしっかり伝えることが重要だと思います。
人間関係は複雑であり、誰とでもうまくいくわけではありませんが、お互い理解し合い、コミュニケーションを大切にすることが大切です。
社員は仕事ができますが、パートは販売に問題があります。
他社から来た私に敵意を示す一方、販売中に話し声を上げています。
その離れた場所で苦情を言う姿も見かけます。
申し訳ないですが、やめることにします。
評価されるのは、上司なので好き嫌いで評価される方なだけに、何をしても評価されません。
同じ数を販売しても、お気に入りの方には、すごいですね。
とおっしゃれますが、気に入らない方には、何もおっしゃられません。
納得いきません。
→ 上司からの評価が全てであり、そのためには自分のやることに関わらず、どちらか一方の意見に左右されてしまう状況が不可解であると感じています。