スヌープボブ
惣菜部門で勤務しています。
最初はお弁当の製造を行っていましたが、徐々にフライヤーや鉄板などでの作業も任されるようになりました。
希望を出せる環境であり、良い経験になると思います。
惣菜部門で勤務しています。
最初はお弁当の製造を行っていましたが、徐々にフライヤーや鉄板などでの作業も任されるようになりました。
希望を出せる環境であり、良い経験になると思います。
チーフを中心に30代からそれより上の女性が多く働いていました。
なごやかな雰囲気で、わからないことなど気軽に質問でき、話かけてくれたり助けてくれたり本当にありがたい職場でした。
失敗して商品を床に落としてしまった時も怒らず、楽しく和気あいあいといった感じで、でも手は動かしていました。
家庭と仕事の両立は主婦にとって大変なことです。
シフトの前後に買い物や雑用、美容室や病院、掃除などをこなすことができて満足しています。
食事のメニューも今までとは違うものになりました。
日々のチラシで珍しい食材に興味が湧き、新しい料理に挑戦するようになりました。
料理が苦ではなく楽しみになりました。
クーポンやポイントの情報も早く手に入るようになり、節約しながら豊かな食卓を楽しむことができます。
お客様は礼儀正しい方が多く、レジをしていてありがたいと感謝しています。
接客業はストレスが溜まることもありますが、私は現在とても満足しています。可能であれば70歳まで働きたいと思います。
福利厚生も整っていて、家庭の都合やコロナ時の休養も十分に取ることができて助かりました。
基本は部門ごとで人間関係が出来ていきます。
加工食品の部門では1人で作業することが多いため、あまり職場の方と関わらないが、裏で一緒になった時など、和気あいあいとお話したり楽しく過ごしています。
分からないことがあれば、優しく教えて頂けるのもありがたいです。
有給休暇の消化率は高いと思います。
入社してから、毎年80%は消化できました。
会社の業績が好調な場合、夏と冬のボーナスに加えて4月に期末手当が支給されることもあります。
また、会社では1年間に4連休を1回、5連休を1回、6連休を2回取ることが義務付けられています。
いわゆる地元に根付いたスーパーマーケットのレジにて、接客を担当しています。
とても人気があり、混雑することが多いですが、機敏で正確な作業が求められます。
最初は少し手間取るかもしれませんが、慣れると皆が上手に仕事をこなせるようになります。
夜のシフトは時給が高く、お客様も少ないので、独身の方にとっては都合が良いでしょう。
小さな子供がいる主婦の方々は主に昼間に勤務しています。
男性も同じように働ける職場環境で、誰もが快適に働けると思います。
はじめは同期の方とも仲良く接していましたが、だんだんとシフトが分かれてきてなかなか接することもなくなりました。
その結果リーダーやキャリアのある方と一緒に働く機会が増え、私の不器用さもあり怒られることが多くなりました。
お客さんもクレーマーがいたりして、お客さんや上司から叱られる日々が辛く感じ、結局辞める決断をしました。
自分の忍耐力不足が原因だったのだろうと思います。