テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
倉敷機械 株式会社
代表者
吉田 純一
郵便番号
9400021
所在地
新潟県 長岡市城岡1―2―1
電話番号
0258-35-3040
親会社
倉敷紡績
設立年月
1949年8月
創業年月
1938年3月
主業種
金属工作機械製造業
従業種
その他の電子応用装置製造業
従業員数
238
主な株主
倉敷紡績
主な仕入先
興和,ファナック,昭栄産業,島津鈑金製作所,新光精工
主な販売先
KURAKI AMERICA CORPORATION
資本金(千円)
954000
事業所数
6
株式公開
あり
※必須
年間休日は比較的多いと思います。有給も取りやすいです。
会社の規模から考えて、突然状態が悪化することは少ないと思います。会社のルールもしっかりしています。
人間関係も良好だと思います。
4.0
2年前
まぁも
このレビューへのご意見はこちら
ここ最近の昇給、ボーナスでは今後の自分の生活を考えると続ける気にはならない。
部署によっては離職率が高いところも散見される気がする。
現状では会社として回っているが長期的には技術、知識の引き継ぎがうまくいかず機能しなくなっていく危険性がある。

最近の給与やボーナス制度からは将来を考えると満足できないと感じています。
一部の部署では人材流出が多い傾向も見られます。
現時点では会社全体としては運営が成り立っていますが、長期的には技術や知識の継承が上手くいかず、機能不全に陥るリスクがあります。
2.5
2年前
でーひー
このレビューへのご意見はこちら
年間休日は120日あり、有給も取りやすいので休みを重視したい人には良い部分もあると思います。
また残業も少なめだと感じます(残業代で稼げないという意味では悪い面になるのかもしれません)。
4.0
2年前
ニカ
このレビューへのご意見はこちら
設備が古くなっているという点が多々見受けられます。
大きな出費を惜しむ傾向があるため、改修の方針については疑問が残ります。
3.5
2年前
tatu
このレビューへのご意見はこちら
地域の年収は悪くないと思いますが、同業他社と比べると見劣りするでしょう。
3.2
2年前
ニャー先生
このレビューへのご意見はこちら
当時は労働組合がしっかりしている方だったので、不況時の俸給も最低限確保できていた。
またそのときに臨時休業などあったが、減給分をある程度組合費から補填できていた。
安全衛生面も組合が監視していたので社員の危険作業は防げていた。
ワンオーナーの零細町工場に比べれば人間として扱われる状況だった。
4.2
4年前
まはる
このレビューへのご意見はこちら
作業環境の格差が大きかった。
構内作業員は工場によって空調や粉塵、煙の影響で身体への負担に大きな違いがあったが、一律の扱いだった。
2.5
4年前
いっすい
このレビューへのご意見はこちら
工場作業では改善によって作業環境が良くなり、安定した仕事が続いていた。
4.0
4年前
たじ
このレビューへのご意見はこちら