株式会社 たかだ

3.2 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
高田 政俊
郵便番号
9500909
所在地
新潟県 新潟市中央区八千代2―2―1
電話番号
025-245-4321
設立年月
1953年8月
創業年月
1950年4月
主業種
木材・竹材卸売業
従業種
内装工事業
従業員数
145
主な株主
高田 政俊,木島 秀人,小熊 ミヤ子,中村 真樹子,佐久間 新
主な仕入先
三井住商建材,住友林業,伊藤忠建材,トーヨーマテリア
主な販売先
イシカワ,加賀田組,福田組,新発田建設,廣瀬
資本金(千円)
400000
事業所数
10
株式公開
あり

レビュー

aoten

3年前

休みはあるが休日でも電話はかかってくる。
無視すると休み明けに大量の仕事が待ち、休みの日も一定程度仕事しないと間に合わない。
また基本1人で行うため怪我などで休むと代わりの人がおらず、仕事が放置される可能性がある。

こやじ

3年前

とにかくやらされることが多い、何でも屋だと思うくらい、仕事をしていてもルールがないため、指導する人も異なることを言うので、間違ったことを教わっていても気づけない。

みぎちゃん

4年前

営業手当があるものの、残業手当は支給されず、代休でしか補償されません。
週休二日制ではなく、年末年始やお盆休みも同業他社よりも条件が悪いと感じています。
ボーナスも個人の成績よりも会社の業績に大きく左右されるようです。
接待費の枠も限られています。

黒柴

4年前

ゼネコンで専門工事業の営業をしています。
内装や仕上げ、断熱、外壁などの材工を請負管理しています。
担当者には請負から精算までの一定の権限があります。

タンクロー

4年前

工事作業員の進捗や工事希望難易度などの調整が無く、横のつながりが希薄である。
指導体制がなく自力で覚えていかなければならない。
社内評価基準はあるが、それを修得する、レベルが曖昧であるような印象を受けます。
工事作業員の間には連携が不十分であり、細かい仕事の方法を独学しなければなりません。
また、社内の評価基準は存在しますが、その達成レベルが明確でないと感じます。

ディクタス

4年前

給料は高くありませんが、営業手当があるため収入が増えます。
昇給も年1回行われ、有給休暇もしっかり取得できます。
また、早めにクルマが貸与されるので通勤に便利です。

異人館

4年前

新潟本社の建材問屋で支店もかなりあります。
年商130億と地場問屋ながら高い売り上げを誇り、業務内容は建材や住宅設備の販売、大手ゼネコンの工事下請け、工務店の工事下請けを行っています。
従業員数も200人以上と中小企業とは言えない規模です。
物販だけでなく工事も行うことから、仕事の幅も広がり将来性は高いと考えられます。
また、観光事業部も手がけ、新潟でのホテル経営もしています。

とっさん

4年前

企業の教育環境は余り良いとは言えません。仕事が忙しく、マンパワーで一人完結型です。
同じ業界にいた人ならまだしも、業界未経験の方は難しいと思います。

レビューを投稿