株式会社 テクナート
詳細情報
- 代表者
- 藤井 義則
- 郵便番号
- 5250037
- 所在地
- 滋賀県 草津市西大路町2―21
- 電話番号
- 077-569-5881
- 親会社
- テクナートラボ
- 設立年月
- 1989年5月
- 主業種
- その他の電子部品製造業
- 従業種
- 受託開発ソフトウェア業
- 従業員数
- 59
- 主な株主
- テクナートラボ
- 主な仕入先
- 岡谷鋼機,たけびし,SMK,伊藤電機,エルセナ
- 主な販売先
- 日立オムロンターミナルソリューションズ,オムロン
- 資本金(千円)
- 12000
- 株式公開
- あり
レビュー
もーりー
課長以下の社員は良い人が多いです。気さくに話せる雰囲気で、仕事の悩みも相談しやすいです。
新社屋での勤務となり、綺麗な自社ビルで働けます。
また社会に必要なインフラ関係の製品を多く生産しており、自社の製品に触れる機会も多いため、楽しみながら働くことができます。
kenih
上層部は社員を働かせてやっていると思っているため、パワハラが普通にある。暴力はさすがにないが、みんなの前で怒鳴られることは普通にある。有給休暇を申請すると必ず理由を聞かれ、内容によっては却下される。
以前、帯状疱疹になり、1週間家で安静にするように言われた社員さんが、熱がないなら出勤しろと言われていた。
インフラなどに必要な素晴らしい製品を作っている会社だが、上層部の頭の中が昭和時代的であり、おすすめできる会社ではない。
とむ
大企業では成立しないニッチな市場に商機を得て、存在意義はある。
社員同士は会社に対する不満によって共通認識があり、話せる人は多い。
ただし、密告をするスパイ社員もいる。
見極めができれば信頼関係を築ける。
社員同士は会社に対する不満によって共有の認識があり、話すことができる人が多い。
しかし、密告をする社内スパイも存在している。
適切に見分けがつけば、信頼関係を築くことが可能だ。
AIRMAN
典型的なワンマン経営の会社。社長と家族だけが利益を享受し、社員は疲弊している現状が続いている。
同社は顧客に合わせたカスタマイズ製品を安価で提供することを戦略としているが、数量が少ないためコストダウン効果に限界があり、価格競争力も低い。会議ではほとんどがコスト削減に集中し、新技術や収益化能力についてはあまり話されていない。
そのため、優秀な社員は早々に辞めてしまう状況が続いており、管理職は全てイエスマンばかりであり、改善力やリーダーシップが欠如している。この会社では若い社員たちに希望を持たせることが難しい状況だ。
レビューを投稿
