株式会社 オーシーシー

3.3 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
天久 進
郵便番号
9012112
所在地
沖縄県 浦添市沢岻2―17―1 OCCコンピュータビル
電話番号
098-876-1171
設立年月
1966年10月
主業種
受託開発ソフトウェア業
従業種
情報処理サービス業
従業員数
168
主な株主
板井 裕,大里 喜弘,日本生命保険相互会社,金城 稔,オーエスジー
主な仕入先
ステーション・ピー,日本電気,NECフィールディング
主な販売先
沖縄県,宜野湾市,浦添市,宮古市,内閣府
資本金(千円)
48800
事業所数
4
株式公開
あり

レビュー

ひろちゃんの父

2年前

雰囲気は古く、平均年齢も高いです。
若い人にとっては合うか合わないか分かれると思います。
私は出向があまり好きではありませんでした。
建物が2つに分かれており、1つは新しく過ごしやすいですが、もうひとつは古い感じがします。
会社の周囲には何もありません。

いっし

3年前

会社内に優れたエンジニアが少なく、情報共有の場もない為、独学でスキルアップを図っていくしかない状況です。
先人のコードの基準も低く、他社や業界で通用するスキルを身につけることが難しいと感じました。
昇給は2,3年に1度数千円程度であり、参画プロジェクトで成果を上げても、それが大きく反映されない実態です。
このような環境からか、仕事に対するモチベーションが低下している社員も多く、自分や会社の将来性に不安を感じています。

オケテ

3年前

公共事業のシステム開発に携わる部署に配属されていた。
システム開発が好きな人はいいが、半年
間一貫して開発作業を行っていただけで、あまり達成感ややりがいを感じられなかった。

秋吉

3年前

コロナ禍で在宅ワーク制度を迅速に導入し、社員に通勤や在宅を自由に選択してもらえるようにしました。
家庭環境など個々の事情に配慮するためです。

はやととろ

3年前

沖縄の風土からか、ギスギスした雰囲気はない。
プロジェクトのコストが当初の計画より大幅に足が出ても、それ程追求されない。
改訂:
沖縄の独自の雰囲気のせいか、プロジェクトのコストが予定を上回っても、あまり問題にされない。

友汰

3年前

県内での仕事が減少しているため、社員の本土出向が増加し、派遣会社かと勘違いするほど多くの社員が県外に出向しています。

ケンボー

3年前

残業手当は出ますが、上司のサインを貰う時にはネチネチ言われることがあります。
時間を削るように指示されたりもしますが、残業代はちゃんと支払われます。

レビューを投稿