シナジー
面接を受けた時に、対応していただいた方が話しやすくて気さくな印象でした。
私の勤めてれる日数は家庭の事情があって限られていると伝えた所、何とか勤めれるよう考えて下さり採用が決まりました。
期待に応えられるよう、頑張りたいと思います。
面接を受けた時に、対応していただいた方が話しやすくて気さくな印象でした。
私の勤めてれる日数は家庭の事情があって限られていると伝えた所、何とか勤めれるよう考えて下さり採用が決まりました。
期待に応えられるよう、頑張りたいと思います。
求人には、家庭都合、学業優先OK、週2~3日から勤務可能と書いてあるが、実際に面接を受けた店舗は人手不足であり、週5でシフトを組まれた。
こちらの事情を話し、考慮してもらえたが、本部が決めて出した求人条件が必ずしも面接する店舗に当てはまるとは限らないと感じる。
各店舗に合った求人条件を提示して欲しい。
仕事量が多く、残業が続く時は厳しいので人員の配置、増員を積極的に行って欲しい。
勤務する店舗、担当部門の人員によるが、休日は希望を聞いてもらえる。
各自の事情を考慮してシフトを組んでくれるので助かっている。
人手不足もあり、勤務日数や時間を増やしたい場合は相談次第で可能なので、子育てが落ち着いたら勤務体系を変更することも検討している。
スタッフ同士も仲が良くアットホームな店舗なので働きやすいです。
深夜・早朝は時給が高く、子どもを保育園などに預けずに働けるので効率がいいです。
シフトの融通も利きますし、従業員数が多いためお互いさまの精神で急な体調不良や家庭の事情での休みもフォローし合っていました。
定時になったら帰るよう言われるので残業はありませんでした。
人間関係も穏やかで過ごしやすい職場でした。
畜産の仕事は誰でもできると思いますが、作業効率を上げることが求められます。
鶏肉をトレイに詰める作業やアウトパッカーの作業も素早く行わなければなりません。
スライサーを扱う際には慎重である必要がありますが、普段から注意すれば安全です。
畜産部門で働いておりますが、最初は鶏肉を詰めたりアウトパッカーという商品を値付けする機械を使って仕事をしています。
慣れてくるとスライサーという肉を細かく切る機械で豚肉を切っていきます。
食べ物が好きな方にとっては色々な肉について知ることができたり、包丁を使って肉を切ったりできます。
スライサーを使えるようになれば一生モノのスキルになると先輩方は言われています。
普段は商品の補充や接客を行っています。
今年の3月頃からアルバイトを初めて5ヶ月程が経ちました。
初めは緊張していましたが、周りの方々がとても優しく話しかけて下さり、毎日楽しく働いています。
接客の面で、お客様に商品の場所を尋ねられることが多く、すべての商品を把握しなければならない所が大変でした。
さらに、商品の配置は、期間や季節ごとに変わるのでその都度覚えなくてはなりません。
しかし、案内したお客様の、「ありがとう」にすごくやりがいを感じます。
補充に関しては、お酒類や飲料類の補充が大変です。
飲料系はとても重く、同時にいくつものケースを台車で運ぶので、台車に足を挟まないように気をつけることと、台車がお客様に当たらないようにすることを気をつけなければなりません。
しかし、慣れれば思い台車でもスムーズに運ぶことができます。
現に女性の方でも運んでいます。
レジ業務はもちろんのこと、部門内のシフトを作成したり必要備品を発注したり、お客様のご要望に応じてギフト予約や進物包装等を行っています。
店内でお客様と接する部門なので挨拶を返してもらったり、感謝の言葉をかけてもらったりしたときがモチベーションにつながります。
接客スキル向上のため検定試験制度を導入し、社員だけでなくパートナー、アルバイトも受験するよう奨励しています。