コマチ
子供が2人いて次々熱を出し休まなければならない時、ずっと休みで全然出勤しないが出てくるように言ってくれという話しを人伝いで聞き、理解がないのかと残念でした。休み連絡の電話でも、事務の方が声色を変えあからさまに嫌な声で対応され、こちらとしても仕事への意欲がなくなってきます。
本人に話しするのではなく、人に伝えている事もあまりよくないと思います。
人を思いやる気持ちが会社全体で欠けていると思います。仕事でも凄い口調で指示する人や、怒鳴る人いて働く人の心を考えているのでしょうか。
子供が2人いて次々熱を出し休まなければならない時、ずっと休みで全然出勤しないが出てくるように言ってくれという話しを人伝いで聞き、理解がないのかと残念でした。休み連絡の電話でも、事務の方が声色を変えあからさまに嫌な声で対応され、こちらとしても仕事への意欲がなくなってきます。
本人に話しするのではなく、人に伝えている事もあまりよくないと思います。
人を思いやる気持ちが会社全体で欠けていると思います。仕事でも凄い口調で指示する人や、怒鳴る人いて働く人の心を考えているのでしょうか。
子供を育てながらコロナのせいで急なお休みが発生したりしていますが、お休みは取りやすいです。また急な休みを取ったことに対してパートさん方は嫌な顔せず大丈夫だった?と声をかけてくれます。
→
子育てとコロナの影響で急な休みが出ることもありますが、柔軟な対応をしていただけるのでありがたいです。周囲の理解と配慮があるので安心して働くことができます。
面接時には、「あなたが長く務めてくれて成長したらそれを加味して時給が上がります。また、この先リーダーになったりしてもさらに上がります」と言われたので真面目に仕事をしてきましたが、3年長く努めている先輩も時給が一緒。その先輩は「最低時給が上がらないとここは上がらないよ」と。
また、有給休暇がありません!
取らせてもらえないとかではなくそのものがない様子。半年経った頃「有給休暇がそろそろつくと思うのですが?」と聞いたところ「自分の都合で自由にお休みがとれるから大丈夫でしょう」と訳のわからない答えで有耶無耶にされました。
1年経った頃の面談で時給アップと有給休暇取得を訴えたが時給は「先輩が上がってないのにあがらないよ。もう少しで最低賃金が上がるから待っててね」有給休暇は「上が許してくれないんだわ」と言うので「ではその゛上゛とやらに直接お話しします」と言ってももちろん駄目だと。
この先改良されることは無いと思います。