おさだい
うつ病になって休職する人が多い。
10%くらいが病気休暇だったと思う。
悪用している人もいるとは思うが。
定時は17:15だが、18:00〜18:30まではサービス残業という暗黙の了解がある。
部署によっては、もっとサービス残業がある。
多くの部署で、年末年始やGWに自宅待機当番のようなものがあり、休みであっても出かけられない。
うつ病になって休職する人が多い。
10%くらいが病気休暇だったと思う。
悪用している人もいるとは思うが。
定時は17:15だが、18:00〜18:30まではサービス残業という暗黙の了解がある。
部署によっては、もっとサービス残業がある。
多くの部署で、年末年始やGWに自宅待機当番のようなものがあり、休みであっても出かけられない。
地域貢献には確かになっているが、市役所はモンスタークレーマーもたくさん来る場所。
常識は捨てた方が良い。
給料が低い。
部署異動の度、一年生になったようになる。
業務ごとに一人の担当者となるので、前任以外何も分からないというケースもあるよう。
退職していれば、誰もわかる人がいないケースも。
市役所は地域に寄与する重要な存在だけど、モンスタークレーマーや給料の低さ、部署異動による混乱などの問題も抱えている。
オペレーションが変わるたびに初心者のように戸惑うこともあるし、それぞれの業務を理解しているのはその担当者だけだから他の人に引き継ぐのが難しいこともある。
このような課題がある中でも、市役所は存続の危機にはならないだろう。
適当に働いても降格することはなく、ゆるーく働ける環境があります。
ただし、ある程度で年収が頭打ちになります。
周囲の評価を気にしない強靭なメンタルさえあれば、非常に快適な職場だと思います。
クラス担任を持つと、平日休みを取ることはなかなか難しいです。
有給の消化率は悪い方だと思います。
自分の体調不良で休む以外は、丸一日休むことはあまりありません。
給料は下がることはないですが、急激に上がることもなく、ゆっくりと上昇していきます。
産前休暇はもらえるものの、出産予定日の6週間前からしか取れません。
女性が妊娠しながら、集団の子どもたちを保育するというのは大変です。
場合によっては病休などを使って早めに休むこともできますが、どの園も職員不足のため後任を探したり抜けた分の職員をどう確保するか、今いる職員でどう回していくかで上司とは意見が対立しました。