テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
津山 信用金庫
代表者
松岡 裕司
郵便番号
7080022
所在地
岡山県 津山市山下30―15
電話番号
0868-22-4121
設立年月
1927年7月
主業種
信用金庫・同連合会
従業員数
145
資本金(千円)
585773
事業所数
14
株式公開
あり
※必須
金融機関の窓口業務がメインで、私の場合後方事務が主に行っていましたが、電話応対やお得意様へのお茶出しがあり、一度の年に一度の年金旅行の添乗をしたりと色々な経験ができ、やりがいはありました。
4.2
3年前
あーーゆ
このレビューへのご意見はこちら
月末や3五十日は事務量が増え、残業が多くなります。
しかし、残業手当がつかずサービス残業があるため、割に合わないです。
2.5
3年前
かつ丼
このレビューへのご意見はこちら
私が入った支店では、厳しい役職者や先輩が多く、ストレスを感じました。
少人数での人間関係は避けられず、辛いと感じました。
2.5
3年前
うだぽ
このレビューへのご意見はこちら
支店配属の場合、少人数(平均8人ほど)なのでアットホームな雰囲気で良かったです。
窓口が閉まると内輪で楽しい会話ができたりしました。
→支店配属の場合、少人数なのでアットホームな雰囲気でした。
仕事終わりには楽しい会話が弾んだりもしていました。
4.0
3年前
miiiii
このレビューへのご意見はこちら
成績を上げても手当が少なく、やりがいを感じませんでした。
各店舗の役職者によって残業の考え方が異なり、残業報告書を書くことさえ許されず、サービス残業を強制されていました。
2.5
3年前
このレビューへのご意見はこちら
配属された支店や部署により、楽しくお仕事ができました。
良い環境になる上司や先輩がいると、さらに働きやすくなります。
4.2
3年前
Nanaさん
このレビューへのご意見はこちら
当時の理事長や役員、役職の考え方が古く、女性が結婚後は家庭に専念すべきといった固定観念があるため、どれだけ努力して成績を上げても昇進のチャンスはなかった。
そのため、仕事のやりがいを感じることができなかった。
2.8
3年前
ちかち
このレビューへのご意見はこちら