jk
運輸業の運転手の仕事は、お客様や荷主様からの信頼を得ることにやりがいを感じます。
会社側は従業者の積み重ねで顧客からの信頼を得ていることを評価する制度が不足していますが、現場では裁量が与えられるので満足度は高いです。
運輸業の運転手の仕事は、お客様や荷主様からの信頼を得ることにやりがいを感じます。
会社側は従業者の積み重ねで顧客からの信頼を得ていることを評価する制度が不足していますが、現場では裁量が与えられるので満足度は高いです。
経験値が高い転職者が多いので、業務内容について同僚からアドバイスが得られる。お客様や荷主様から即時評価して頂けるので現場は良い環境である。
------------
多くの経験豊富な仲間から役立つアドバイスをもらえる環境であり、またお客様や荷主様からはすぐに評価されるため、現場は快適な状況です。
入社前は高速代が引かれる事なんて知らなかった。
普通引かれないでしょ。
引かれなかったらもうちょっと給料良いのに。
ボーナスで還元でもしてくれたならまぁわかるが無いので、引くなよと思う。
運行時間に余裕があるなら、いくらか下道行って高速代を浮かせたりもする。
なので、いちいち時間配分を考えないといけない。
高速代引かれなければ下道も行かないで、高速行けばいいのだが、引かれるので。
ドライバーにいちいち走る道を考えさせるなと思う。
食事代も出ないので、お小遣い制の自分はお小遣いはほとんど上った時のご飯で消える。
1日千円でも出して欲しい。
高速代や食事代が会社負担されないことに最初は驚きました。
高速代を節約するために下道を利用したり、時間の配分に気を使う必要があります。
また、上司に都合の良いルートを考えさせられたり、自腹で食事を賄っている私は、少し不公平を感じます。
日々の仕事での支出も考慮すれば、少しの手当てでも助かるのですが…。