社会福祉法人 瑞穂福祉会
詳細情報
- 代表者
- 野田 修喜
- 郵便番号
- 6960312
- 所在地
- 島根県 邑智郡邑南町出羽293―5
- 電話番号
- 0855-83-1313
- 設立年月
- 1984年8月
- 主業種
- その他の社会保険,社会福祉
- 従業種
- 保育所
- 従業員数
- 71
- 主な仕入先
- 地元業者
- 主な販売先
- 生活要支援者,幼児
- 資本金(千円)
- 1406831
- 株式公開
- あり
レビュー
あみーご
園児の人数が少なく、異年齢保育をしていました。
ひとりひとりと関われるのでゆったりと保育することができました。
また、自然いっぱいの環境の中で遊びながら学べる良さもありました。
園児の数が少なかったため、個々にじっくりと向き合うことができ、リラックスした雰囲気で保育が行えました。
その上、自然豊かな環境の中で遊びながら学ぶことができる点も魅力的でした。
陽花
昇給は微々たる額でした。
初年度は時給950円だったと思います。
次年度は1000円位に上がりました。
パートだったので、正社員だとどうなのかはわかりません。
園児も少なく、ゆったりと仕事をしていたので、
こまちゃん
パートでしたが、毎年昇給のチャンスがあった。
資格手当はまとめて3月に支払われた。
現在は不明だが、ボーナスが入った時の喜びがあった。
お仕事はパートでしたが、毎年昇給の機会もありました。
資格手当は3月に一括で支払われていました。
今はよくわかりませんが、ボーナスをもらった時の嬉しい気持ちがありました。
ももぱんだ
一般的な保育です。
保護者から送られてきたこどもを引き取り、夕方のお迎えまでの保育を行います。
クラスごとに分かれて保育したり、4歳以上のクラスをまとめて保育することもあります。
季節の行事を大切にし、こどもたちに大切なことを教えています。
保育者は大変な行事の準備でも、こどもたちの笑顔で元気をもらえます。
職員同士のコミュニケーションがよく取れているので、何かあってもすぐ対応できます。
ちびのすけ
休憩時間がとても短い。
朝からお昼までの間、15分ほどのお茶休憩もあるが、こどもたちのことを気にしなければならない時もあった。
また、お昼ご飯はこどもたちと一緒に食べるので、とても忙しい。
ゆっくり食事をする時間は正直言ってない。
かき込んで食べた給食は美味しかったが、味わって食べた記憶は残念ながらない。
レビューを投稿
