ともみかん
潮風に当たる理由がわからないが、建物や設備がボロボロだった。
今にも崩れそうな場所や建物もあった。
建て替える予定もなさそうだったので、その部署で働く人を守る気はないのだと思った。
万が一事故が起きたらどうするつもりだろうかと考えると恐ろしい。
ケチな印象だった。
建物や設備が荒れ果てているのは理解できますが、それでも働く環境を整える努力が見られませんでした。
建て替える予定もなさそうで、万が一の事故に対する準備が不十分な状況は心配です。
経費をケチるだけの姿勢が印象的でした。
潮風に当たる理由がわからないが、建物や設備がボロボロだった。
今にも崩れそうな場所や建物もあった。
建て替える予定もなさそうだったので、その部署で働く人を守る気はないのだと思った。
万が一事故が起きたらどうするつもりだろうかと考えると恐ろしい。
ケチな印象だった。
建物や設備が荒れ果てているのは理解できますが、それでも働く環境を整える努力が見られませんでした。
建て替える予定もなさそうで、万が一の事故に対する準備が不十分な状況は心配です。
経費をケチるだけの姿勢が印象的でした。
人間関係が悪かったです。40代から年配の方々が主に関与していました。
交替勤務で職場に入った途端、悪口が耳に入ります。仕事中ずっと言っていたのかもしれません。嫌な気持ちになります。
さらにパワハラもありました。
管理職もパワハラ行為を認めたにもかかわらず、何も対処しようとしないので、やる気が起きません。その姿勢は許しがたいです。
そういう状況なのでしょうか、常に人手不足で採用活動を行っているのですね。
良い点は探したが無い。
本当に無い。
すごく探した結果、唯一あげれば、窓を見れば外を眺める事ができる。
外に出ればトイレに行く事ができる。
また男女に分かれている。
良い点は見つけられなかったが、窓から外を眺めることができるのは唯一の利点だろう。
外に出ればトイレにも行けるし、男女別にもなっているので助かる。
給料そのものが他社に比べるとかなり少なく、ボーナスにも大きな差がある。50歳を過ぎると昇給が止まり、55歳を過ぎれば給与が下がっていくため、不条理だと感じています。
定年は60歳であり、年金は65歳からしか受け取れません。再雇用制度はありますが、給料がわずかで嬉しくない状況です。65歳での定年制度が導入されることを望みます。
現在の部署は責任重大な役割を担っていますが、他部署との格差や評価の低さに悩んでいます。通常業務では評価されず、責任の問題だけが浮上してしまう状況です。
福利厚生施設も充実しておらず、改善を希望します。自社での福利施設が難しい場合、提携先を見つけて格安で利用できるようにしてほしいと考えています。
コロナや経済不況の影響がある中でも、ボーナスは支給されており、人員削減もないため安心しています。
また、作業服なども無料で提供されるので、助かっています。
会社に対する感謝の気持ちを込めて、働きやすい環境に恵まれていると思います。