山形おきたま農業 協同組合

3.6 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
木村 敏和
郵便番号
9990121
所在地
山形県 東置賜郡川西町上小松978―1
電話番号
0238-46-3111
設立年月
1994年4月
主業種
農業協同組合(他に分類されないもの)
従業員数
644
主な株主
組合員
主な仕入先
全国農業協同組合連合会,組合員、ほか
主な販売先
全国農業協同組合連合会,組合員、ほか
資本金(千円)
5146029
事業所数
16
株式公開
あり

レビュー

釜ちゃん

3年前

オフィスは新しく、最新の設備が整っているため、働く環境が良いです。
若者から年配の社員まで幅広く在籍しており、楽しい雰囲気です。
街中心部に位置するオフィスは便利で、定時に帰社できるので嬉しいです。

クルミルク

3年前

まずはJAグループであるので、仕事も給与も福利厚生も安定している。
若い人から年配の方まで数多く在籍しているので、人間関係に楽しみがあり、自分も人との付き合い方に成長できると思う。

ゆっこ

3年前

会社は変化が少なく、働き甲斐を感じにくい。
保険関係の仕事はノルマが厳しいと聞いたこともあるが、給与の面では良いのかどうかよく分からない。
(文脈に応じて修正してください)

ST

4年前

和気あいあいとした店舗と雑談がしにくい雰囲気の店舗があります。
また、人間関係で仲の悪い職員もいるため、見極めるのが難しい状況です。

tatuyann

4年前

店舗によって異なりますが、和やかな雰囲気で前日の出来事を話すこともあります。
最近はめったにありませんが、以前は店舗スタッフ全員で飲みに行くことも時々ありました。

なかし

4年前

フレックスタイムを導入しているため、残業という概念がない、と上司達は考えています。
しかし、実際には多くの人がノルマを満たすためにサービス残業をしている現状があります。

takasi

4年前

昇給の査定期間に頑張っても昇給額が大きくならず、モチベーションが維持しにくい。

natural369jp

4年前

年齢や技能によって給与が決まる仕組みでは、基本的には年齢を重ねれば給与が増える。

レビューを投稿