ぴかこ
明るく働きやすい雰囲気で、シフトは土日祝日のどこかに入る必要がありますが、融通が効きます。
覚えることは多いですが、社員やパートの方々は優しい人が多く、丁寧に業務を教えてくれます。
また、勤務した日には無料で風呂を利用することができます。
明るく働きやすい雰囲気で、シフトは土日祝日のどこかに入る必要がありますが、融通が効きます。
覚えることは多いですが、社員やパートの方々は優しい人が多く、丁寧に業務を教えてくれます。
また、勤務した日には無料で風呂を利用することができます。
従業員は女性が多く、派閥があったり難しい人も中にはいるが、全体的に働きやすい職場だと思う。
教えてくれる人それぞれでやり方が違い、面倒なことが多々あるが、特に問題を感じることはなかった。
調理場を担当していましたが、バイトだと特に専門スキルはつきません。
料理がうまくなるということはありませんでした。
基本は社員が前日に仕込んだものに最後のひと手間を入れて完成する流れなので料理ノウハウは得られませんでした。
逆に単純作業がしたいという人にとってはメリットかもしれません。
調理場でのアルバイトをしていましたが、専門スキルを身につける機会は少なかったです。
同僚が仕込んだ材料を使って最終的な仕上げをする作業が主で、料理技術を伸ばす環境ではありませんでした。
しかし、単純作業が好きな方にとっては魅力的な職場かもしれません。
祝日や休日の手当がないため、給与制度は忙しさを考慮していません。
また、給与明細は紙媒体で手渡されるため、過去のデータを確認することが困難です。
電子システムの導入が便利だと思います。
私はパートでしたのでキャリアなどは関係ないのでわかりませんが、深夜帯に働きたい方には不向きかと思います。やはり夜間は酔ったお客様もおられるので勤務は男性中心になります。
私は夜の8時までの勤務でしたが、お客様にシフト終わりの時間を聞かれるとトラブル回避のためにこちらの希望に関係なく早上がりさせられてしまい、予定の金額が稼げないこともありました。安全面の配慮はありがたいのですが金銭面では困りました。
私はフロント業務で、女性が中心の職場でした。
制服のクリーニングなども全て無料でホテル側の負担なので常に気持ちよく制服も着用できました。
近かったので交通費はありませんでしたが、車通勤の方などは通勤費も支給されていました。
ありがちなノルマ制度などもなく副業として働いている方もおられたのでとても働きやすいと思います。
役職が上がれば休みは取りづらくなる印象を受けました。
管理する範囲が増えるため、仕方ありませんが、自分で抱え込んでしまう人もいるかもしれませんので、相談や話し合いの場があれば良いなと感じました。
先輩との人間関係がうまくいかず、辞めてしまいました。
先輩からのいじめがあり、一緒のシフトの日は、終わった気持ちでした。
皆、そのプライドの高い先輩に合わせていました。
チーフも放置しているようで、毎日泣きながら家に帰っていました。
唯一分かってくれる人がいましたが、転勤されました。
話を聞いてくれる人もいなくなり、プライベートで嫌なことが重なり、仕事が手につかなくなってしまいました。