★
ホテル内のパーティ会場で宴会等の接客を短期アルバイトとして経験しました。
大学進学前の春休み中に入ったこの仕事は、正社員同様ハードな内容でしたが、自己流のテーブルマナーしか知らない私にとっては挑戦でもありました。
プリセプターの指導も受けながら厳しい方々もいて、初めは大変だったけれど一生懸命取り組むことで成長することができました。
それだけでなく、高額な給料ももらうことができ、貴重な経験となりました。
ホテル内のパーティ会場で宴会等の接客を短期アルバイトとして経験しました。
大学進学前の春休み中に入ったこの仕事は、正社員同様ハードな内容でしたが、自己流のテーブルマナーしか知らない私にとっては挑戦でもありました。
プリセプターの指導も受けながら厳しい方々もいて、初めは大変だったけれど一生懸命取り組むことで成長することができました。
それだけでなく、高額な給料ももらうことができ、貴重な経験となりました。
数年前に暴力事件があり、処分されたように見せかけられただけでした。その人は今も別のホテルでパワハラを行っています。
さらに、当時処罰されなかった言葉の暴力が酷い人物が現在取締役として活躍し、昭和のような古臭い考え方がまだ根強く残っており、パワハラが依然として日常的に蔓延しています。
仕事はやりがいがある。
お客様に喜んでいただく為に何ができるかを考え、行動するのが楽しかった。
上司は放任主義だったので、ほとんど任せてもらうことができた。
→仕事にやりがいを感じます。
お客様に喜んでいただけるように考え、行動することが楽しいです。
上司は放任主義で、自分に任せてくれることが多かった。
給料が安い上、働き方改革において残業を減らすことが重視される会社であるため、昇給や生活向上の見込みは乏しい状況です。
実際、役職のない社員でも手取りが12万円程度、パートタイマーでも10万円程度という低額な収入では、十分な生活が難しい状況です。
勤続5年でも昇給の機会はほとんどありませんし、若い社員たちも退職を余儀なくされるほど困窮しています。
宴会サービス部門でアルバイトをしていました。
大きな宴会では新人のアルバイトが頻繁に入りますが、詳しい説明もなく進んでいきます。
また、会場設営の段階では怒鳴り声が飛ぶこともありました。