テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
山岸工業 株式会社
代表者
山岸 茂夫
郵便番号
3490123
所在地
埼玉県 蓮田市本町8―11
電話番号
048-769-0111
設立年月
1972年7月
主業種
木造建築工事業
従業種
土地売買業
従業員数
55
主な株主
山岸 俊和,山岸 茂夫,山岸 和美
主な仕入先
LIXIL,YKK AP,良松,ジャパンホームシールド
主な販売先
ヤマギシライフコーポレーション,一般個人
資本金(千円)
30000
事業所数
6
株式公開
あり
※必須
宅建の資格を取ると月に2万円の手当が出るため、多くの人がその取得を目指しています。
社員旅行では年に一度近場の海外へ行ける機会もあり、春にはお花見、夏にはバーベキューなどさまざまなイベントも楽しめます。
3.5
2年前
このレビューへのご意見はこちら
宅建の資格を取ると月に2万円の手当が出るため、多くの人が資格取得を目指しています。
また、年に一度の社員旅行では近隣の海外に行ける機会もあります。
春のお花見や夏のバーベキューなど、楽しいイベントも企画されています。
4.0
2年前
てつドン
このレビューへのご意見はこちら
面接時には残業が必要ないと言われていたが、実際には同調圧力で21時までの残業が必須だった。
普段は仕事がなくても定時で帰ることはほとんど許されない状況であった。
3.5
2年前
キャンデーズ
このレビューへのご意見はこちら
部署ごとに雰囲気は異なりますが、私がいた部署は仲も良く、和やかで楽しい雰囲気がありました。
会議でも自由に意見を言える環境で、部署の人間関係はとても良好でした。
4.5
2年前
くろちび
このレビューへのご意見はこちら
経営者が従業員の仕事内容や担当を把握していなく、ボーナス査定方法に疑問がある。
資格手当がつくと担当外の仕事が増えることもあり、福利厚生の管理がまぎれてしまうことが多い。
行事や会議の交通費は自腹で出さなければならないこともあり、経費申請しても返ってこない時もある。
2.5
3年前
RKKK
このレビューへのご意見はこちら
辞めさせ屋の体質を持った人が部下を詰める習性が見受けられ、離職率が高く定着しない理由がわからず、原因を改善しようとしない。
仕事や手順、問題がある従業員を放置すれば、状況は良くならないと考えます。
2.6
3年前
まゆりん
このレビューへのご意見はこちら
給料は低く、ボーナスも少ない割に毎日21時までの残業がある。
周囲の同調圧力や上層部からの期待により、仕事が終わっていても帰ることが難しい状況だ。
18時以降は何もすることがなく時間を過ごしている部署もあり、残業=仕事という古い考え方が残っているため従業員への負担が大きい。
2.5
4年前
リバティー
このレビューへのご意見はこちら