高田製薬 株式会社

3.4 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
高田 浩樹
郵便番号
3360027
所在地
埼玉県 さいたま市南区沼影1―11―1
電話番号
048-816-4193
設立年月
1928年11月
創業年月
1895年2月
主業種
医薬品製剤製造業
従業種
清涼飲料製造業
従業員数
790
主な株主
高田 浩樹,塩野義製薬,高田 茂樹,タカタ,ヤクルト本社
主な仕入先
DKSHジャパン,三洋化学研究所,長瀬産業,相模化成工業
主な販売先
塩野義製薬,ヤクルト本社,スズケン,日本化薬,マルホ
資本金(千円)
1088000
事業所数
10
株式公開
あり

レビュー

かずキチ

2年前

仕事内容を覚えるが大変な部分もあります。
人間関係が複雑で、特に女性が多い部署では気が強い方が向いていると感じます。
最初は教えてもらえるので安心ですが、1ヶ月ほど経つと自力で立ち上がらなければなりません。
聞いても反応してくれない同僚もいますので、合うかどうかはそこからわかります。
また、別の部署では残業が多いため、残業を嫌う方には不向きかもしれません。
ただし、残業を減らしたいと言った場合には叱責されることもあるかもしれません。

ひろりん3

2年前

子会社で働いておりました。
基本的に残業が少なく、定時で帰れる方には向いています。
ただし、配属先によっては残業が多い場所もありますので、毎日異なる仕事をすることもあるため、メリハリを求められる方には良いかもしれません。
単純作業が苦手な方には厳しい部分もあるかもしれません。

チュンタ

3年前

価格が高いため、工夫のある小児用製剤以外はあまり売れていない。
小児用製剤も先発特許が切れるものが少ないため、将来が不安だ。
最近では他社の不祥事の影響を受け、業績が上がってきているが、生産が追いつかず供給が不安定になっている。
MRの仕事は出荷調整と謝罪がメインだ。
設備や人員増加の予定はないため、数年間はこの状況が続くだろう。
昇給はわずかで、他社に比べて低い。
MRの教育は現場任せで、営業スキル研修も一切行われていない。

便利屋幸助

3年前

小児用の後発品が強みで、自社独自の工夫や味の良さ、剤形などにも注力しています。
また、ノルマが厳しくなく、直行直帰のスタイルで働けるため、ゆったりとしたペースで仕事ができる会社です。
まったりと働きたい人にはぴったりの環境です。

mame

3年前

最近、テレワークが増えています。
部署によって異なりますが、月に一度の出社でも構わない場合もあります。
時間帯も相談可能です。

たんちん

4年前

未経験者の研修体制が整っていなかったため、実務研修が不十分で働きづらかった。
登録型派遣社員として採用されながらも、即戦力として活躍できない状況に苦しんだ。

ここめめ

4年前

派遣社員として入社してから6ヶ月は有給休暇がないため、欠勤扱いで休むことが難しかった。
未経験者として採用されたため時給も低く設定されており、ますます休みが取りにくかった。

亀吉

4年前

毎週ミーティングで情報共有され、業務上の問題点も改善策と共に話し合われています。
対応できない問い合わせには専門部署がフォローする体制も整っています。

レビューを投稿