みみらぶ
給与は仕事内容によって安定していますが、パートのため賞与はありません。
新しい職場に行く際も事前研修やフォローがあり、経験者も多いため安心して業務をこなすことができます。
昇給はあまり変動しないものの、インセンティブがつく場合もあります。
自分の都合に合わせて働ける点も良いです。
給与は仕事内容によって安定していますが、パートのため賞与はありません。
新しい職場に行く際も事前研修やフォローがあり、経験者も多いため安心して業務をこなすことができます。
昇給はあまり変動しないものの、インセンティブがつく場合もあります。
自分の都合に合わせて働ける点も良いです。
コロナ禍で仕事が減少し、安定した収入源がなくなってきたので、他の仕事を探さなければならない状況にあります。
特に宿泊施設の仕事では手当てが必要だと感じています。
給与支払いが月末まで遅れることも問題ですので、支払いを早めてもらえるとうれしいです。
給料は上がらなかった。
コロナ禍で仕事が無くなった際も補償がなく、困った。
遠方の場合、特急代など負担はない。
宿泊代も一度こちらで立て替え負担になるのはよくわからなかった。
その代わり、こちらで宿を探すのによい方法を考えよう。
派遣先によっては、暑くて日差しが強い場所でのカード受付で倒れそうになった。
休憩室がない現場では、外で食べないといけないため昼食代などが嵩み節約しないといけないこともあった。
→
派遣先によっては、暑い日差しの下でのカード受付時に体調を崩しかけたり、休憩室がなかったりして外で食事をする必要があり、費用がかさんで節約せざるを得ないこともあった。
遠方で宿泊を伴う仕事がありました。
最初の営業社員は朝食付きのホテルを手配してくれたので感心しました。
しかし、後任の社員がチェックインした際に朝食なしのホテルだったことが判明し、会社に連絡すると現地支払いで追加してほしいと言われました。
また、他のスタッフから聞いた話では、前もって宿泊費が高額になる場合、事前に申請すれば前払いで個人口座に振り込んでもらえる制度があるそうですが、私たちはそのことを知らされず、1か月に8万円近く立て替えることになりました。
勤務中に就業規則違反をしているスタッフがいたので、上司に報告しました。
しかし、派遣会社側はそのスタッフを手放したくないようで、報告した私に対して非難がありました。
営業所の上の人が変わらない限り、状況は改善されないと感じて退職しました。
女性の管理職が多い会社だったが、年齢的にも更年期の方が多かったようです。
自分が調査していた部長代理も機嫌が悪い時が多く、電話でしきりに叱責されました。
60歳以上の男性スタッフが数人いて、勤務中に私物の携帯電話を頻繁に触ったり、そういう理由で仕事をやりたくないと言い出すことがありました。
また、スタッフ不足の際は社員が現場に入ることもあったのですが、休憩時間の取り方が乱れており、戻ってこない社員が出ることも度々ありました。
職場は派遣先となりますが、派遣先からカード募集業務に対する理解と協力の程度によって雰囲気が変わることがあります。
また、2人1組で業務を行うため、ペアの性格や能力によっても状況が異なります。
私の経験では、どちらも問題ない範囲内でした。