まる子
わたしは現在、医療従事者として働いています。
初めてアルバイトしたのですが、こちらの会社は社員アルバイトとても仲が良く、丁寧に指導してくれ、学生時代の4年間を楽しんで働けました。
接客で学んだホスピタリティを現職でも活かすことができています。
→
私は現在、医療関係の職場で働いています。
最初のアルバイト経験では、同僚や上司から丁寧な指導を受けることができ、学生時代の4年間を有意義に過ごすことができました。
接客業で身につけたおもてなしの心を、今の仕事でも活かしています。
わたしは現在、医療従事者として働いています。
初めてアルバイトしたのですが、こちらの会社は社員アルバイトとても仲が良く、丁寧に指導してくれ、学生時代の4年間を楽しんで働けました。
接客で学んだホスピタリティを現職でも活かすことができています。
→
私は現在、医療関係の職場で働いています。
最初のアルバイト経験では、同僚や上司から丁寧な指導を受けることができ、学生時代の4年間を有意義に過ごすことができました。
接客業で身につけたおもてなしの心を、今の仕事でも活かしています。
新人教育がしっかりしていて、一から丁寧に教えてくれます。
学生が多く働いているため、友達同士で楽しく仕事ができます。
正社員の方も厳しい時はしっかり注意してくれますが、アフターフォローも行き届いていると思うので、働きやすい環境です。
本社は月半分以上会社に来ない。
仕事がないし、業務量が軽いため、コロナ禍ではリモートできない人が5日しか出勤せず、1ヶ月を過ごすこともあると聞いた。
一方、工場側の本社の人は全く休めない状況であり、時短労働も行われていないようだ。
業務バランスが整えられていないのだろうか。
人事考課は不透明で、好き嫌いで昇格、降格が決まり、全く昇格の兆しがない。
店長の能力よりもバイト歴の長さや個人的な関係が重要視されており、それによって店舗の運営が行われている。
時間が遅くても朝寝坊しても問題ありません。
言葉遣いなどは最低限で問題ありません。
厳しい面接などもございませんし、副業も可能です。
会社の雰囲気はとても緩やかです。
上層部からの評価を得れば出世もスムーズです。
能力不足でも出世のチャンスがあります。
給与待遇は同業他社よりもトップレベルです。
企業規模も一定以上あり、福利厚生も充実しています。
人間関係構築が面倒だし、ゴルフや酒席に行かないと出世できない雰囲気。
ワンマン主義は少し抜けてきたものの、上層部ではまだその傾向が残る。
男女の隔たりはないけれど、現場では力仕事が中心なので女性は避けられがち。
毎日同じ仕事でマンネリ化してモチベーションが下がっていく現状。
新事業は期待できず、コロナ禍で更に苦労することになる。
売り上げ減少や店舗数削減が続けばリストラも考えられる可能性が高い。