さーさ
休暇については、翌月のシフトを作成する前に希望を確認してくれますので、特に問題なく休めると思います。
ただ、他の方の休みや繁忙期に人手が足りず急にシフト変更や応援を頼まれる事があるかもしれません。
これについても繁忙期前などに説明されていますので安心です。
私の場合、家から近いため応援やシフト変更については少しでも稼げて良かったと思いながら働いていました。
休暇については、翌月のシフトを作成する前に希望を確認してくれますので、特に問題なく休めると思います。
ただ、他の方の休みや繁忙期に人手が足りず急にシフト変更や応援を頼まれる事があるかもしれません。
これについても繁忙期前などに説明されていますので安心です。
私の場合、家から近いため応援やシフト変更については少しでも稼げて良かったと思いながら働いていました。
面接で全てが決まってしまうと思われるので、受け答えはハッキリ、明るく元気にが良いと思います。
接客業が中心なので、お客さまへの対応や基本的な対応が出来れば問題ありませんが、お客さまの中には無理を言ってくる方もいますので臨機応変に対応できれば尚良いと思われます。
面接での質問は、「ここの他に働いているのか(掛け持ちしているのか)、他に就職先を探しているのか、結婚と子供の有無、志望動機」でした。
これはシフトやスケジュールを調整するために必要な情報であり、真剣に対応することが重要です。
その後、家計の収入を補うために働きたいという率直な気持ちを伝えると、上司からは「一生懸命働いて稼ぎなさい」と励ましの言葉をいただきました。
昔からお茶屋さんで働いています。接客やレジ、品出し、冠婚葬祭の準備、引出物や香典返しなどを担当しています。海苔やお茶の詰め合わせ作業も行うことがありますが、これはベテランの方が主に行っています。店舗では包装や熨斗作りも手伝い、夏場は抹茶ソフトクリームの販売も行います。
仕事自体は比較的簡単で単調なものですが、先輩方が丁寧に教えてくれるので安心して取り組めます。シフトに関しても柔軟に対応してもらえますが、ベテランスタッフの希望が優先されることもあります。
毎月のお給料から親睦費として千円が控除されていました。
親睦会を行なっていた事はありませんが、毎月千円は正直高いと思いました。
何に使われていたのか不明で、時給より高いので働いても時給の1時間分を取られていたと思うと残念でした。
ちゃんと確認するべきでした。
不満点は、社長が気分屋であり、ミスや間違いを他人のせいにしたり、言ったことを忘れることがあることです。
さらに、男性社員への罵声も日常茶飯事であり、聞いていて疲れます。
また、指示の伝達ミスが多く、その結果パートタイマーが怒られることもあります。
私自身も残業が必要な状況下で無駄だと怒られたこともありました。
それに対して、ベテランの方々は自己判断で残業し、問題視されないため、公平ではないと感じました。