大地みらい 信用金庫

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
遠藤 修一
郵便番号
0870052
所在地
北海道 根室市梅ケ枝町3―15
電話番号
0153-24-4101
設立年月
1944年1月
創業年月
1916年5月
主業種
信用金庫・同連合会
従業員数
216
主な仕入先
当用買い,大地みらいサービス
主な販売先
一般個人,地方公共団体,一般企業
資本金(千円)
708854
事業所数
21
株式公開
あり

レビュー

アキチャン

3年前

女性だからなどの理由で休めなかったり、育児のことを相談できずに気軽に休暇を取ることが不可能だったりする現状がある。
他人と比べられることも多く、そういった問題を解決する取り組みが必要だと思います。

やえ

3年前

年間の支給総額としてはボーナスなどでそれなりの額になるが、毎月の給料はそこまで高くなく、当時は新卒で月の手取りが11万円程だった。昇給も一回だけなので、勤続年数だけではなく、取得した資格や仕事内容次第で、もう少し評価してもらえる場面や機会が増えたらいいのに、と思いながら勤務していました。
資格所得にあたっての受験料なども、合格者のみ返金されるが、不合格だった場合は返金されないなど、総合的に努力に対する対価があってもいいのかな、と感じました。

さゆり

3年前

年に2回のボーナスが支給される他に、期末手当、燃料手当がありトータル給料の6ヶ月分程度支給されるのでありがたい。
バースデー休暇やリフレッシュ休暇といった制度もあり、毎年全員が5日間の休暇を取らなければならないので、周りに気を遣うことなくお休みを取れるのは素晴らしいと思います。

よすー

4年前

高卒の手取りはそんなに高くない。
実家暮らしなら生活をできるけど、一人暮らしならきついところがある。
奨学金の支援制度はあるけど、高卒には関係ないし、基本給が上がるといいなと思うレベルで月のお給料は低い。

ぺぃ子

4年前

資格がないと売ることは難しいです。
国債や投資信託、保険などがありますが、個人目標があるために販売も難しいです。

チーカマ

4年前

大卒と高卒には差があると言われていますが、高卒男女間での差はほとんどないそうです。
残業をすることで給料に差が出ることもありますが、預金はほぼ残業なしで増やすことができます。

えのあや

4年前

役職にならないと産休や育休が取得できないという噂がある。
これは切ない現実だと感じてしまったりする人もいます。
企業が毎年多くの高卒者を採用しているため、このような問題が起きているのではないかと考える方もいます。

Polaris3433

4年前

色々なお客様と話す機会があるので、人脈が広がりやすいです。
深い関係を築きやすいため、やりがいを感じます。
企業からスカウトされることもあります。

レビューを投稿