ピースケ
幼少の時から建物があって、親や友人と良く利用していて親しみもありました。
給与や福利厚生はあまり気にせず入社しましたが、若いうちは色々な分野で良い経験が出来ました。
ホテルとプールがある建物は広く、最初のうちは場所やレストランの名前を覚えるのが大変でしたが、飽きることはありませんでした。
社長もとても温かく、職場はアットホームな雰囲気でした。
ホテル業
幼少の時から建物があって、親や友人と良く利用していて親しみもありました。
給与や福利厚生はあまり気にせず入社しましたが、若いうちは色々な分野で良い経験が出来ました。
ホテルとプールがある建物は広く、最初のうちは場所やレストランの名前を覚えるのが大変でしたが、飽きることはありませんでした。
社長もとても温かく、職場はアットホームな雰囲気でした。
入社後、他部門への応援が多くてさまざまな業務をこなさなければなりませんでした。
最近ではケーキ製造にも関わることがありました。
しかし、同じことを繰り返す作業に飽きてしまい、退職することにしました。
サービス業界が復活してくることを願っていますが、不安も感じます。
私は家庭があるため、退職しましたが、サービス業全体が良い方向に進んでほしいです。
コロナ禍でインバウンドが来なくなり、札幌のホテル業界は静かになりました。
しかし、日本一といえるお菓子屋さんでは本業の残業が無くなりましたが、仕事は続きました。
私は本業だけで仕事をしたいと思っていたので、退職しました。
家庭があり年配の方は山梨本社に出向いて稼いでいます。
若い人や実家暮らしの人は問題ないと思います。
さまざまな分野で社会勉強ができるので、若くても発表する機会があります。
逃げ癖があると肩身の狭い思いをしますが、そういうことを避けるためにも、積極的に挑戦することが大切です。
社長は良い方です。
中間管理職の方々も多くが良心的です。
ただ、反面教師となる上司も存在します。
相談事にも真剣に耳を傾けてくれる上司もおり、何かあればすぐに相談でき手助けもしてもらえます。
新社会人には適している環境だと思います。
個人的にメンタルや仕事の意義、稼ぎ方などを学ぶ良い機会になるかもしれません。
お客様の視点も知ることができます。
お客様と直接向き合えます。
コミュニケーション能力がある方は何も心配ありません。
対人関係が苦手な方は不向きかもしれません。
嫌な人〔同僚や上司〕は少数いますが、1人や2人です。
賞与は業績により決まるため、安定しないかもしれません。
コロナ禍が落ち着くまでの間は特にそうかもしれません。
退職金制度はありませんが、成長したいと考えている方にとって良いステップと言えるでしょう。
頑張れば評価されて昇給もあります。
全般的な仕事をこなして、チャレンジ精神旺盛な方には向いています。
ただ、指示待ちの方には不向きです。
アルバイトで賞与や昇給はなかったが、夏の繁忙期にお客さんの人数によって少し手当てをもらえた。
コロナ禍でも給与補償がしっかりされていて、有給消化もスムーズにできたことに感謝している。
給与補償がないアルバイト先もある中、社員だけということはなく、安心感があった。
他のアルバイト先では有給残を教えずに退職させられることもあったが、丁寧な対応に感謝している。
暑いなか働いている割に、時給が低めだなと感じていました。
もう少し時給を上げていただくか、繁忙期の手当て金額を増やしていただけるとうれしいです。
また、業務に関連する資格や講習を受けることで昇給や資格手当がもらえる制度があると励みになります。
そうすれば、アルバイトのやり甲斐やモチベーションが高まり、より働きやすい環境になると考えています。
福利厚生が寂しい状況で、コロナ禍の影響で賞与はなく、退職金や家族手当、暖房手当、住宅手当が一切ないのは心許ない。
また、社員全体に適用される給与も独身者と変わらず、働き方に関しても営業部門に回されたり出向させられることが多い。
年末には山梨工場だけでなく北海道の栗山工場やゴルフ場に行く可能性もある。
若くて子供がいる社員は、冷静に状況を見つめ直す必要があるかもしれない。