テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
東日本フード 株式会社
説明
日本ハムグループが国内外で生産・輸入する食肉製品を量販店・食肉店・外食産業などに販売する総合食肉卸商社
代表者
辰田浩二
郵便番号
0600807
所在地
北海道札幌市北区北七条西1丁目1番地2
電話番号
011-757-7281
親会社
日本ハム
設立年月
2002年10月
企業URL
http://www.nfgroup.co.jp/eastfood/
業界
商社
主業種
食肉卸売業
従業員数
4億5,000万円
主な株主
日本ハム
主な仕入先
日本ハム,日本ピュアフード,日本チルド物流
主な販売先
ラルズ,イオン北海道,生活協同組合コープさっぽろ
資本金(千円)
450000
事業所数
27
株式公開
あり
資本金
4億5,000万円
売上高
2023年度992.62億円
純利益
2023年度27.02億円
資産合計
2023年度237.91億円
売上伸び率
2023年度7.59%
利益余剰金
2023年度103.50億円
※必須
他の企業の選考と異なり、和やかな雰囲気で行われる。
取り繕った対応よりも、その人本来の姿を見せている印象がある。
ありのままで勝負するのが良いと感じた。
4.2
2年前
さとてつ
このレビューへのご意見はこちら
コロナ対応が遅れた。
最初の緊急事態宣言時にも、直前まで対面面接を実施していたため、進んでいる選考中には不安を感じた。
2.4
2年前
たかちょう
このレビューへのご意見はこちら
年次有給休暇を取る日は、一年のうちで予定を提出する必要があります。
そして、急な変更は特別な理由がない限り許可されません。
4.2
2年前
さすけ
このレビューへのご意見はこちら
残業時間を減らす取り組みが進んでいるので基本的に残業はしないように言われ、部署や時期によって異なりますが、18時までには大体皆帰宅しています。
仮に残業しても1分単位で残業代が付与されます。
4.2
2年前
JULLIE
このレビューへのご意見はこちら
給与は毎年ベースアップがあり、昇級しなくても少しずつ上がります。
新卒や中途採用の給与テーブルは他企業に合わせて見直され、北海道と東北を拠点とする企業ならではの平均的な金額が維持されています。
手当には通勤手当、都市手当、子ども手当、住宅手当などが含まれ、社宅制度も備えています(条件付き)。
賞与は支給されず5カ月分ほど受け取ることができます。
さらに、持株会制度や財形貯蓄制度の福利厚生も充実しています。
4.0
2年前
ダーコー
このレビューへのご意見はこちら
責任者の発言力、売上が高い営業所に配属されている方が昇格しやすいという印象はあります。
営業職は残業が多いため、給与の帳尻を合わせる人も多いようです。
3.5
2年前
ミーママ
このレビューへのご意見はこちら
やってもやらなくても変わらず、残業代を稼ぐ方が効率的です。
予算達成の有無に関係ないため刺激がありません。
2.5
3年前
いとみん
このレビューへのご意見はこちら