りたっち
日によって、始業時間や就業時間に差があるので、家庭がある人は家族と相談して勤める方がいいと思います。
また、担当している案件に関しては、プライベート時間を削って仕事をすることもありました。
在籍中は仕事とプライベートを分けるのが大変でした。
日によって、始業時間や就業時間に差があるので、家庭がある人は家族と相談して勤める方がいいと思います。
また、担当している案件に関しては、プライベート時間を削って仕事をすることもありました。
在籍中は仕事とプライベートを分けるのが大変でした。
自分がどのようなスタンスで仕事をしていきたいか、明確にできる職場である。
何を目指すか、この職場でずっとキャリアを積むか、転職して別の道を探すか、常に選択していく必要がある。
コロナ禍であるからこそ、先の見えないホテル業界ならではの、自分のステップアップの仕方を考える一きっかけになる。
私自身今まで別職種で勤めており、ホテル・サービス業に関わって間もないが、毎日の仕事が心から楽しく、充実しており、生き生きと仕事ができている。
仕事がこんなに楽しいと思えるのは初めて。
それだけ、魅力ある仕事だと思う。
お客さまの笑顔や声に触れることができて、自分のサービスの質を向上したいと思える。
名の通るホテルだけあり、他ホテルに就業するとしても、ここで働いていた経験は生かせる。そして誇りを持って仕事ができる。
業務は多忙なことが多いが、一方的な部分もあるため覚えれば早いように思う。人間関係はわりかし良好であり、メリハリをつけて仕事をしている上司や先輩が印象的だ。
教育に関して、目指すべき姿が曖昧であり、日々の多忙さから長い目で見た教育の重要性が薄れているように感じます。
この状況下ではスタッフの不満が高まり、居場所を見つけられなければ他者が敵と見えるかもしれません。