学校法人 酪農学園

3.8 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
谷山弘行
郵便番号
0690836
所在地
北海道江別市文京台緑町582番地
電話番号
011-386-1111
設立年月
1951年3月
創業年月
1933年10月
企業URL
https://gakuen.rakuno.org/
業界
教育・研究
主業種
大学
従業種
高等学校
従業員数
324億1,200万円
主な仕入先
宏陽,ワークボックス,アートプリント
主な販売先
一般学生・生徒,一般顧客
資本金(千円)
32412068
株式公開
あり
資本金
324億1,200万円
純利益
2022年度10.52億円

レビュー

シーザー

3年前

与えられている部署に配置されているのは自分ひとりなので、会話する相手がいないことを寂しく思うことがあります。
職場全体では本年度からエアコンが設置されていますが、自分の部署にはまだそろっていないので早く設置されることを希望しています。

西爺

3年前

現在の仕事は図書館で司書のような役割を果たしています。
最初は少し戸惑いましたが、今ではスムーズに業務をこなすことができています。
生徒とも関わりを持つ機会があり、学校に勤務している感覚があります。
前職と比べると定時で退勤できるのも嬉しいです。

タバサ

3年前

職場全体は会話が普通にでき、人間関係も良好です。
新しいことに対しても寛大に受け入れてもらえる雰囲気があります。

ミーコ

3年前

現職時代の給与から大きく減額されたため、生活が厳しくなっています。
もう少し増額していただけると助かります。

サダッチ

3年前

定年後の再雇用なので、人事評価には関係ない。
だから上司の顔色を気にせず、自由に働ける。
再雇用制度を利用することで、私はリラックスして業務に取り組むことができる。

ミックジェリー

3年前

正社員と同じ仕事をしていても給与は遥かに少ないことがあります。
非正規の従業員(パート・契約社員)はどんなに頑張っても基本的に正社員に昇格することは難しいです。
また、事務職以外では理事や教員のコネが入ることが多く、これにより偏りが生じる可能性があると思われます。

茶とら2012

3年前

有給や時間給の取得しやすい教職員が多く、車通勤でも公共交通機関と同額の交通費支給があるため、自分の場合かなり多く貰っていました。
また、環境も比較的穏やかです。

cat power

3年前

勤務中に無駄話などをする人はおらず、自分の仕事に集中して取り組むことができます。
また、休憩中は和気あいあいとコミュニケーションをとり、やるときはやる、休む時は休むの切り替えができていた職場だと思います。

仕事中はしっかりと仕事に集中し、効率的に取り組める職場であり、休憩時間には和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションを楽しめる環境だと感じました。

レビューを投稿