河村繊維 株式会社
レッグケア商品、パンティーストッキング、インナーウェアなどの企画・製造・販売
詳細情報
- 代表者
- 河村圭三
- 郵便番号
- 6350075
- 所在地
- 奈良県大和高田市大字野口218番地
- 電話番号
- 0745-52-3333
- 設立年月
- 1962年8月
- 創業年月
- 1958年10月
- 企業URL
- https://www.kawamura-group.co.jp/
- 業界
- メーカー
- 主業種
- 靴下製造業
- 従業種
- ニット製下着製造業
- 従業員数
- 3,000万円
- 主な株主
- 河村商事,河村 憲一,河村 圭二,河村産業,河村 良子
- 主な仕入先
- 旭化成せんい,東レ,東洋紡STC,GSIクレオス,萱澤商店
- 主な販売先
- 河村商事,丸紅インテックス,タビオ,福助,ナイガイ
- 資本金(千円)
- 30000
- 事業所数
- 1
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 3,000万円
- 純利益
- 2022年度2.06億円
レビュー
重千代
自分が履いたことがある靴下やストッキングなど有名なものを製造しているので、やはりやりがいはとても感じました。
自分が製造に関わったものがお店に並んでいるのを見つけると、とても嬉しく思いました。
仕事内容は検品、梱包がほとんどでした。
毎日ほぼ同じ内容をするような感じでしたが苦ではなかったです。
むしろ慣れたものばかりで気持ちが楽でした。
強いて言えば肩こりと目が疲れるのはきつかったです。
→私は生産された靴下やストッキングなど、自分が履いていた商品がお店に並ぶ姿を見ると、大きな充実感を感じました。
主な仕事は検品と梱包であり、毎日同じ作業を黙々と行っていました。
しかし、その繰り返しの中に喜びを感じていました。
ただ、肩こりや目の疲れは少し厳しかったです。
ゴン君
毎日同じことを繰り返す仕事なので、新鮮味が欲しい方には少し物足りないかもしれません。
また、コミュニケーションが少ないため、人と交流する機会が好きな方には向かないかもしれません。
しかし、それらが苦にならない方にとっては、快適に働ける職場だと思います。
ボッチ
上司が前向きに話を進めてくれました。
したい仕事があると言ったら応援してもらい、気まずくなることなく退職できました。
上司からの前向きなサポートのおかげで、自分が望む仕事をすることができ、円満に退職することができました。
APORO
若い間は交代制の仕事で体力もあり、お金もたくさんもらえます。
しかし、キャリア形成段階になると日勤になり残業が減少し、給与も一気に減額されたような気持ちになります。
残業を無理してしまわなければならない状況もありますが、残業代を削減する企業も存在するため、厳しい状況です。
三浦さん。
働きながら短期大学に通い、保育士の資格を取得するために入社しました。
会社から進学費用の前貸し支給があり、親に負担をかけることなく進学できたのは本当にありがたかったです。
さらに寮も提供されており、そこも含めてとても良かったです。
レビューを投稿
