yoriyan
お客様との距離が近く、接客や味を褒められるとやりがいを感じました。
同じ時間での勤務なので、決まった仕事をすることが多く慣れてしまえばやりやすかったです。
お客様からの称賛や笑顔が励みになり、日々仕事を楽しく取り組むことができました。
お客様との距離が近く、接客や味を褒められるとやりがいを感じました。
同じ時間での勤務なので、決まった仕事をすることが多く慣れてしまえばやりやすかったです。
お客様からの称賛や笑顔が励みになり、日々仕事を楽しく取り組むことができました。
社長からの深夜に関係なく送られてくる意図が分からないLINEに対して、返信しないと「𓏸𓏸さんの返信するのに𓏸時間かかりました」と回りくどい文章で理解しにくい返事が帰ってくる。
仕事内容は本社からの一方的な指示のもと、メニューや価格が頻繁に変わるため、従業員はお客様への対応や価格変動に追われている。
現場の負担を考えないまま、何か提案をすると店長は「家族経営だから仕方がない、言えない、私たちは社長のコマだから」と言う。
自分が働いていた店舗は学生さんも主婦さんも、みんな良い人でした。
わからないことがあっても、丁寧に教えてくれる素敵な人たちばかりでした。
仕事だけではなく、何気ない雑談も楽しく交流していました。
幸いなことに、人間関係のトラブルは全くありませんでした。
お客様の満足された様子を見ると、やりがいを感じます。
社長は頻繁にお店に顔を出し、スタッフとコミュニケーションを取っている印象でした。
仕事を任せてもらえることで、向上心のある若手社員が活躍して結果を出している姿を見て、やりがいを感じます。
6時間以上の勤務は休憩を取らなくては労働基準法に違反するのに普通に6時間半休憩なしでシフトが組まれている。
アルバイトで時給制なのに謎に15分前にはお店にいて準備をしないといけない。
着替えも殆どしないですぐに勤務できるように出勤して尚且つ10分前にはいるのに仕事中に社員に呼ばれ怒られました。
そこからその社員に目をつけられ社長にある事ない事吹き込んで、社長に勤務中呼び出されお客もいる中、態度が悪い、謝れ、謝らないと辞めてもらうと脅されました。
私は週20時間以上働いていたので雇用保険に入れないかと相談したら、その社員に有る事無い事吹き込まれた人事と社長に態度が悪いから無理だと言われました。
もし態度が悪かったにしても雇用保険に加入出来ない理由にはなりません。
他のバイトの人に聞いた話だと何人もこう言った被害にあってる人たちがいるそうです。
今まで働いてきた会社の中でダントツ最悪でした。
→6時間以上の勤務は休憩を取らなければ労働基準法違反ですが、6時間半の勤務で休憩がないシフトが組まれています。
アルバイトで時給制なのに、なぜか15分前には店にいて準備しなければなりません。
着替えもほとんど必要ないのに、即座に勤務できるように早めに到着し、さらに10分前には就業していましたが、仕事中に社員に引き止められて怒られました。
その後、社員に不当な扱いを受け、社長にも自己正当化され、お客さんがいる中で態度が悪いと非難され、脅迫まで受けました。
また、週20時間以上働いていたため、雇用保険に加入できないか相談すると、担当者に「態度が悪いから」という理由で断られました。
たとえ態度が問題視されたとしても、雇用保険に加入できない根拠にはなり得ません。
他のバイト仲間から聞いた話では、同じ境遇の被害者が多数存在するようです。
これまで勤めてきた企業の中で、断然最低でした。
私が居た店舗では店長さんがとても良い方で、シフトの希望や融通を利かせてくれる方でした。
また、学生アルバイトの子達も良い子ばかりで、店舗内の雰囲気は良かったです。
店長さんはこちらの希望に柔軟に対応してくれる素晴らしい方でした。
そして、学生スタッフも皆親切で、楽しい雰囲気の中で働くことができました。
入社初日からパワハラがあり、今日はやることがないから帰ってもいいと言われました。
歓迎されている雰囲気は微塵も感じられず、何もわからない初日に勝手がわからず苦労しました。
休憩を取るタイミングも教えてもらえませんでした。
将来的には社長になる方は自身のパワハラに気付いておらず、怒りを抑えることができないようです。
シフトも減らして退職を促すことも平気で行います。
前任者も同様の理由で辞めたそうです。
従業員を捨て駒のように扱い、性能の悪いパソコンを使わされても文句をつけられます。
口の利き方に問題があるとされ、暗がりに連れていかれて叱責を受けることがあります。