たみやん
面接時にはまともな印象を受けましたが、実際は大きく異なっていました。
過去5年間で30人以上の退職者がおり、学生向けの求人案件も0人だったようですが、全くの虚偽でした。
また、ボーナスの金額も事実と異なる表示で人を集めていました。
会社内では人員の入れ替わりが激しく、多くの従業員が辞めています。
何人かの元同僚とは連絡を取り合っていますが、皆充実している様子です。
仕事において得られた知識や収入が少なかったことから、入社を後悔しています。
家族に対しても心から申し訳なく思っています。
自動車整備業
面接時にはまともな印象を受けましたが、実際は大きく異なっていました。
過去5年間で30人以上の退職者がおり、学生向けの求人案件も0人だったようですが、全くの虚偽でした。
また、ボーナスの金額も事実と異なる表示で人を集めていました。
会社内では人員の入れ替わりが激しく、多くの従業員が辞めています。
何人かの元同僚とは連絡を取り合っていますが、皆充実している様子です。
仕事において得られた知識や収入が少なかったことから、入社を後悔しています。
家族に対しても心から申し訳なく思っています。
給料は安い。
求人の給料は出ない。
賞与は誇大広告。
退職金も出ない。
休みも年間93日位。
周りより多く働いていたが収入は低かった。
今の会社にはあるが、この会社では就業規則というものを見たことがなかった。
給料が低いし、求人情報の待遇も悪い。
賞与も実際と異なっている場合がある。
退職金や休暇も少ない。
頑張って働いても収入が増えず、就業規則も明確ではない。
社長の会社は、超ワンマンで経営されています。
会議はすべて社長が一人で行い、他の社員はあまり話す機会がありません。
社長が決めたことには反対することはできず、白黒はっきりつけられない状況が続いています。
社員同士の関係は良好ですが、各部署に不快な人物がおり、それと社長の存在が辞める原因となっています。
また、社長夫人は常に新車試乗車を借りており、それを傷つけることで余計な仕事を生み出しています。
この会社は家族経営形式です。
基本的なOJTを受けましたが、指導者のレベルが高くないため学ぶことも限られていました。
色々教えていただきましたが、柔軟性に欠け、社長の方向転換により意欲が削がれる結果となりました。
ズレたワンマン経営、人事評価、少ない休み、低すぎる給料。
退職金制度も無い。
人は使い捨てと感じたから、退社して本当に良かったと思う。
  
以上の様な状況がありましたが、それらを乗り越えて新しいステップに進むことができたことに満足しています。