サエ
仕事内容が変わりやすく、それに嫌気を感じて辞める人が多い状況です。
しかし、本社の決定は絶対であり、仕事量は増え続けます。
柔軟性があり、どんな業務でも受け入れられる方に向いています。
また、休憩と称される時間も実際には手待ち時間が含まれている場合がありますのでご注意ください。
建築・不動産事業、エネルギー事業、ホテル事業
仕事内容が変わりやすく、それに嫌気を感じて辞める人が多い状況です。
しかし、本社の決定は絶対であり、仕事量は増え続けます。
柔軟性があり、どんな業務でも受け入れられる方に向いています。
また、休憩と称される時間も実際には手待ち時間が含まれている場合がありますのでご注意ください。
フロントの定例業務は簡単にこなせます。
OJTで1ヶ月研修を受けた後はワンオペなので、人間関係の煩わしさはほとんどないです。
お客様がいないときは座って作業ができるので、体力的な負担は少ないです。
将来は変化するかもしれませんが。
朝はお客様のチェックアウト対応からレジ締め。
その後、当日の予約の確認や準備などを行う。
基本フロントスタッフはフロント業務に従事するが、空き時間を見て清掃の手伝いもする。
清掃が終われば部屋を確認し、チェックイン対応を進める。
夜間にチェックインするゲストもいるため、早番、遅番、ナイトスタッフで3交代制だ。
仕事自体は特に凄くやりがいがあるわけではないが、常連のお客様に覚えられたり、良いクチコミを頂いた時には嬉しく感じることもある。
基本フロントスタッフはワンオペなので
チェックインが混んだりとか
チェックインと電話が重なったりなどは
とても忙しくなります
以前は休憩中でもチェックインの方が来たり電話が鳴れば
休憩を中断して対応していましたが
今は電話を転送設定にして
きちんと休憩が取れるようになりました
→ フロントスタッフは多忙で、以前は着信や到着時に即座に対応することもあったが、現在は転送機能を利用して、適切に休憩を取ることができるようになった。
フロントで働いています。
研修期間後は基本1人での業務となり、仕事を終える時間までに進めればよいため、自分のペースで作業ができます。
また、エアコンの温度調節も可能なので体調を気にすることなく快適に仕事ができる点が私にとって魅力です。
シフト制なので引き継ぎ業務がスムーズに終われば、残業することはほとんどありません。
急な仕事が入った場合でも残業申請をして下さい、と言われるので気を使うことなく行えました。
素晴らしい対応だと感じます。