兵庫西農業 協同組合
信用、共済、経済、指導その他事業を行う総合農協
詳細情報
- 代表者
- 福本博之
- 郵便番号
- 6700940
- 所在地
- 兵庫県姫路市三左衛門堀西の町216番地
- 電話番号
- 079-281-5021
- 設立年月
- 2001年4月
- 企業URL
- https://www.ja-hyogonishi.or.jp/
- 業界
- 金融・保険
- 主業種
- 農業協同組合(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 971
- 主な株主
- 正組合員,准組合員,処分未済持分
- 主な仕入先
- 全国農業協同組合連合会,一般農家,農業法人,姫路生花卸売市場
- 主な販売先
- 組合員,ささ営農,夢前夢工房,赤穂食糧,まねき食品
- 資本金(千円)
- 12292000
- 事業所数
- 112
- 株式公開
- あり
- 純利益
- 2023年度21.73億円
- 平均ボーナス(賞与)
- 87万円/年
- 平均昇給頻度
- 2年に1回
レビュー
よしりか
普段の業務は、主に、信用業務と共済業務になります。
JAは総合事業なので、農繁期には農業部門の手伝いもあります。
そのため、複数の企業に転職しなければ経験を積むことができる点では、JAで幅広い知識と経験を得ることが可能です。
ほっしー
人事考課は相対評価です。
しかし、現状ではほぼ全員がB評価で中心化傾向になっています。
組織が人事評価を十分に重視していないという証拠かもしれません。
頑張った人間は実際より低く評価されて報われにくく、逆に怠けた者でも実際より高く評価されて居心地が良くなる、ということが起きています。
はるるん
仕事の出来る者と出来ない者の給与面での差が小さいため、仕事へのやりがいを感じられない状況です。
配分される給与はそれぞれに応じた評価をしているように思えず、やらない者でも同じ程度の報酬を得られることから、やる気を持つ社員が減っていく可能性もあります。
会社全体の人事考課制度や成績評価に問題がある場合、このような状況が生まれやすいと言えます。
あんきち
支店業務に携わっていると、本店からの指示と利用者の要望の板挟みになることがよくある。
特に相続に関しては、「ほかの金融機関ではこの書類だけで手続きできたのに!」と言われることが多い。
簡素化して欲しいと本店に何度も要望を出したが、そもそも本店には支店業務経験者が少ないため
何をどう簡素化したらいいのか全く分からないようで、私が在籍していたころは通らなかった。
また、本店の指示通りに利用者への対応を行っても、その指示自体が間違っていることもあり、
その場合も謝罪するのは支店で対応した人間なので、理不尽に感じることもあった。
ニック
窓口業務で、農協の窓口では金融や共済など様々なニーズの組合員が訪れます。
そのため、知識を身につけることが自然とできました。
特にお金や共済に関することは生活に直接影響するため、この仕事で得た知識は今でも役立っています。
レビューを投稿
