いくら丼
経験者で入らせてもらったが、最初は1週間ほどしっかりと研修を受けたので、ブランクがあったがすぐに馴染むことができました。
言われたこと以外にも施設警備などの場合は人とのコミュニケーションも必要なので、毎日同じ作業をしているようでも毎日違った出来事が起きるので、その辺りがやりがいのある仕事だと感じます。
警備業
経験者で入らせてもらったが、最初は1週間ほどしっかりと研修を受けたので、ブランクがあったがすぐに馴染むことができました。
言われたこと以外にも施設警備などの場合は人とのコミュニケーションも必要なので、毎日同じ作業をしているようでも毎日違った出来事が起きるので、その辺りがやりがいのある仕事だと感じます。
研修がしっかりあるのと、残業も少ないので応募しました。
朝は事務所に集合してから現場までは車で送迎があるので、通勤に便利だしガソリン代もかからない点が良いと感じます。
入社前は不安でしたが、特に嫌な人という存在もなく、人間関係も良好でした。
道路の片側通行や施設の駐車場の警備業をしていたが、暑さや寒さを除くと慣れればかなりやりやすい仕事だと思う。
一般の方や施設の人に愛想良く声をかけてもらったり、お礼を言われるとやりがいを感じる。
従業員同士で、最初からわかりやすく教えていただけたので助かりました。
勤務中もガミガミ頭ごなしに怒ることが少ないので、落ち着いて業務が出来ました。
慣れてくると、休憩の順番やトイレ等の融通も聞いてくれるようになり、同じ派遣先には大体同じメンバーで行くようになるので、一体感があり仕事もしやすかったです。
日給制で1日8時間勤務なのですが、昼休憩削ったり定時を少し過ぎても追加料金が全く無かったのが不満でした。
一度抗議をした時も、事務所の人が融通きかない人だって[休憩はとるように言うてるから残業代は出せない。
]と言われたので、先方に怒られようと何かトラブルがあっても自分から進んで休憩に行ったり定時に帰らないと損してしまう。
それからはやる気も削がれて早目に辞めました。
給料は一定の日給制なので、入った日数に応じて日給が決まります。
そのため、計算がしやすく、貰える金額もわかりやすいです。
また、休みも決まっているので、毎月の月給計算も簡単であり、予定を立てやすかったです。