大和製衡 株式会社
計量システム機器製造・販売・修理
詳細情報
- 代表者
- 川西勝三
- 郵便番号
- 6730849
- 所在地
- 兵庫県明石市茶園場町5番22号
- 電話番号
- 078-918-5500
- 設立年月
- 1945年12月
- 企業URL
- https://www.yamato-scale.co.jp/
- 業界
- メーカー
- 主業種
- はかり製造業
- 従業員数
- 4億9,700万円
- 主な株主
- 川西 能久,川西 勝三,川西 多美,川西 央也,三井住友銀行
- 主な仕入先
- 上海大和衡器有限公司,NDK,ケイエスエス,丸菱商事
- 主な販売先
- ヤマトコーポレーション,ヤマトスケール,ブリヂストン
- 資本金(千円)
- 497000
- 事業所数
- 5
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 4億9,700万円
- 売上高
- 2023年度221.68億円
- 営業利益
- 2023年度33.07億円
- 経営利益
- 2023年度37.49億円
- 純利益
- 2023年度27.30億円
- 資産合計
- 2023年度302.95億円
- 株主資本
- 2023年度180.28億円
- 営業利益率
- 2023年度14.92%
- 経常利益率
- 2023年度16.91%
- 売上伸び率
- 2023年度7.02%
- 平均年収
- 577万円
- 平均年齢
- 43.0歳
レビュー
はるお
ある程度できるようになるとそれ以上の事をなかなか教えてくれなくなり仕事の幅が広がらずやる事がテンプレート化してきました。
→ ある程度できるようになると、新しいことを学ばなくなり、仕事の幅が狭まってしまい、作業が単調になってきます。
たこちゃん
歴史がある企業でしたが、経営陣の考え方が保守的で将来への不安がありました。
改革が進まず、イエスマン大歓迎の風潮が根付いていました。
トップダウンな意思決定で部署間や社員間の仕事量や評価に差が生じていました。
一部高齢社員は使えなかったり、個人情報の取り扱いが雑だったりする問題も見られました。
コミュニケーション活動はあっても、助け合いの精神が薄く、協力の風土が欠如していると感じられました。
ヤマダ
仕事に対する取り組み姿勢の評価方法が誤っています。能力があるかどうかではなく、やる気がある人間には少し難しい業務が回され、着実に取り組む人間には重要な仕事や役割が与えられます。
任せる側の視点から考えると、このような配慮は当然ですが、その対価として給与面での差を設けるべきです。しかし、そういった措置が取られていない状況では、任される側が不利になり、頑張れば頑張るほど苦しく感じることになります。
サラリーマンとして他者ができない仕事を担当する場合、それに見合った報酬が支給されるべきです。やる気を奪われるシステムが存在し、中途半端な人間が恩恵を受け、真摯な社員が損をする傾向があります。
最初は意欲的に取り組んでも、例のループに陥ると無理がなくなり、有能な人材が辞める時期に到達します。
レビューを投稿
