株式会社 塚腰運送
おかげ様で、2020年で創業110周年を迎えます。
精密機械及び整流器・自動車バッテリー等の高付加価値製品トータル物流サービス業務(通関・輸送・倉庫保管・搬出入据付・梱包)をご提供しております。
詳細情報
- 代表者
 - 塚腰智之
 - 郵便番号
 - 6008266
 - 所在地
 - 京都府京都市下京区木津屋橋通大宮東入上之町444番地
 - 電話番号
 - 075-343-0330
 - 設立年月
 - 1954年12月
 - 企業URL
 - https://www.tsukagoshi.ne.jp/
 - 業界
 - 運輸・物流
 - 主業種
 - 一般貨物自動車運送業(特別積合せ貨物運送業を除く)
 - 従業種
 - こん包業(組立こん包業を除く)
 - 従業員数
 - 3,000万円
 - 主な株主
 - 塚腰 智之,塚腰 高秀,塚腰運送
 - 主な仕入先
 - 三菱ふそうトラック・バス,山文商事,レンゴー,山田ダンボール
 - 主な販売先
 - ジーエス・ユアサコーポレーション
 - 資本金(千円)
 - 30000
 - 事業所数
 - 12
 - 株式公開
 - あり
 - 資本金
 - 3,000万円
 - 純利益
 - 2021年度2.70億円
 - 資産合計
 - 2021年度63.06億円
 - 利益余剰金
 - 2021年度19.29億円
 
レビュー
11月の雨
仕事を覚えて1人で客先に行けるようになり、自由に自分のペースで輸送出来て、長距離輸送の時はご当地のおいしい食べ物だったり、お土産を買って帰ったりしていた。
運行行程もドライバーの事を考えて無理のない行程で配車してあるので休息なども充分にとれていた。
仕事内容も覚えてしまえば体力的にもきつくなかったです。
運送関係の転職を考えている人にはおすすめ出来る会社だと思います。
プクプク
取り扱う製品は精密機器や美術品など、振動や温度管理に気を使うことが多かった。デジタコ管理されているので安心感はあったが、時々やりにくい瞬間もあった。
仕事や作業を覚えるまでは先輩社員から厳しく指導を受けた。危険な面もあるので当然だと思うが。
nantok
私が入社した時、まず契約社員からスタートし、その後準社員、正社員と段階を踏んで昇格していく仕組みでした。
昇格には試験や周りの社員の推薦が必要で、私自身は7年かかって正社員になりました。
しかし最近では新たに入社した者は初めから正社員であり、給与も見なし残業を含める優遇措置が取られています。
この給与格差は社内で不満を引き起こしており、特に古くからの社員にとっては不公平だと感じています。
私自身は定年退職後再雇用となるため手当も一切ない状況ですが、同僚たちの心情に共感せざるを得ません。
レビューを投稿