こっこ
大学生の頃、4年間アルバイトをしていました。
最初は不安でしたが、男性社員の方に可愛がられ楽しく働くことが出来ました。
仕事内容は缶詰や瓶詰売り場から始まり、次は外商となりました。
お得意様周りや企業へのお歳暮の配達も担当し、少しずつ成長することができた経験だと感謝しています。
現在の自分があるのはこの会社のおかげだと思います。
大学生の頃、4年間アルバイトをしていました。
最初は不安でしたが、男性社員の方に可愛がられ楽しく働くことが出来ました。
仕事内容は缶詰や瓶詰売り場から始まり、次は外商となりました。
お得意様周りや企業へのお歳暮の配達も担当し、少しずつ成長することができた経験だと感謝しています。
現在の自分があるのはこの会社のおかげだと思います。
お店のテナントで、漬物など匂いが強いものがあるかそこは大丈夫かどうか聞かれました。
必要な人数がいたようで、すぐに決まりました。
短期間でも誰でも働く機会を得られると思いました。
匂いが苦手な場合は他の場所で働ける対応もしてくれるようです。
長期間働いてないので、賞与面については言及できませんが、遅刻をすると罰金が課せられる制度があったことを覚えています。
時給が高くないと感じましたが、シフト調整がしやすかったため、仕方がないと思いました。
学生時代に短期アルバイトを何度か経験しました。
主に催事会場で、京都物産展や地元のものを集めたコーナーでの勤務でした。
京都物産展では立たせていただいたお店の方がとても好意的で、2週間があっという間でした。
地元のものを集めたコーナーで勤務したときも他のパートの方に親切にしていただきました。
普段5階の家庭用品売場を担当していましたが、催事や贈答シーズンには他フロアから催事担当が選ばれます。
初めて会うスタッフたちと一緒にお客様に接客するのは緊張しますが、1ヶ月ほどそこで働き、元の売場に戻ります。
知らない仲間と働くのは大変ですが、コミュニケーションを取ることができ、他のフロアの話も聞けて、とても勉強になりました。
お店が大きい。
担当のフロアから食堂、ロッカー、荷物納品場所、配送場所まで10分もかかる距離が不便だった。
商品の数が多く、変動に戸惑っていた。
数の多さや変動はお客様を引き付けるポイントではあるが、販売側としては大変だった。
覚えていた商品が急遽変更されると困惑したり笑顔が消えたりした。