高橋 さゆり
シンプルが最強
Twitter界のカリスマTeststerone氏による「食事管理」にフォーカスした一冊。やるべきことが「マクロ管理法」に集中されており、理解しやすく頭に入りやすい。
Twitter界のカリスマTeststerone氏による「食事管理」にフォーカスした一冊。やるべきことが「マクロ管理法」に集中されており、理解しやすく頭に入りやすい。
何度もダイエットに失敗して、ダイエットはできても毎回リバウンドする人にはピッタリだと思います。マクロ管理法は難しすぎず緩過ぎず、それでいてほぼ確実に健康的なダイエットが可能になるので、これさえ守れば理想的ですね。ただ、自分の分を計算して実践する時に、脂質の管理が難しいこと···!今までいかに脂っこい食事をしていたかも分かりました笑
主にマクロ管理法について書かれた内容です。非常に分かりやすく、実践も容易そうです。食事の取り方に関しては、ダイエットや身体作り、健康維持などに役立つでしょう。
食事のバランスを具体的に記載していただき、実践しやすさがあります。少しずつですがこの方法を習慣化しています。
必要なカロリー計算を行い、食事時にそれを思い出せるようにします。
元々トレーニングをマイペースに行っていたが、もっと本格的にトレーニングと食事管理に取り組みたいと思っていた所、「超筋トレが最強のソリューションである~」の著者の本がおすすめされて興味を持った。著者や他レビューでもある通り、一度覚えてしまえば一生ものという食事・栄養管理の方法論を身に着けたいと思った。
結論としては、著者の「超筋トレが最強のソリューションである~」に続き、人生観や価値観が大きく変わる1冊。食事や食習慣の重要性を知ると共に、著者の紹介するマクロ管理法がシンプルで非常に実践的である。著者の本は2冊目であるが、相変わらずの明快で力強さと熱量にあふれ、またユーモアのある語り口調が大変読みやすく、3時間程度で読むことが出来た。3時間で一生ものの食事・栄養管理方法を知ることが出来るというのはなんというコストパフォーマンスか。
そして、著者の1週間で慣れるという言葉を信じて、現在マクロ管理(正確にはマクロ記録)を初めて1週間程度であるが、自分に必要な各栄養素をどれぐらい摂取できているか(もしくは摂取できていないか)をExcelに記録するようにしている。自分の場合は、炭水化物は目標以内に押さえられているが、脂質が目標をオーバー、タンパク質が不足していることが多いことが分かった。(ちなみに、食事制限をしている意識は無かったが、記録をすることで意識が高まったせいか1週間で1kg減った。)
これからも、食材やメニューなどを選び工夫しながら自分に合ったスタイルを見つけて無理なく続けていきたい。