Hhko
糖質カット機能が付いた炊飯器で、糖質を54%カットすることができます。
炊飯後の洗浄は面倒だ。バラバラにして洗わなければならない点がある。水分調節が難しく、何回かやらないと固くなることもある。
糖質カット炊飯器は、糖質をカットしたヘルシーな料理を作ることができる便利な家電です。
炊飯後の洗浄は面倒だ。バラバラにして洗わなければならない点がある。水分調節が難しく、何回かやらないと固くなることもある。
最大糖質カットを謳っているが、美味しい出来上がりです。ただ、1度に炊ける量が少ないのが残念です。我が家では炊いた後、すぐに真空おひつに移し替えて冷蔵庫で保管してますが、美味しく頂いてます。買って良かったです。
これは、目的を持った商品なので、多少のことは受け入れるつもりで購入する。
味については、商品の特性上、追求するべき部分ではないと思っています。ただし、自分は不味いとは感じません。毎日食べていますが、人によって意見が異なるかと思います。
使いやすさは、これも商品の特性上、カロリーのあるデンプン?糖質?を炊飯時に落とすため、通常の蓋やお釜に加えて、煮汁受けや二重のお釜、シリコンマット、弁当箱などがあります。洗い物は少し増えますが、カロリーを楽して落とせるので、それくらいは仕方ありませんと自分に言い聞かせています。
大きさは、通常のものと同じです。
糖質オフの効果を期待したいと思います。
説明書を読んでも理解しにくくて、スイッチを入れた後、設定時間がずっと回っているので心配になりました。ちゃんと設定できたか不安です。もう少し簡単なセット方法だと嬉しかったです。
硬めのご飯が好きな方は味や硬さの違いが分かりにくいかもしれません。やわらかいご飯が好きな方は水分と糖分が少なくなるため味と硬さの違いがはっきりわかるかもしれません。お米そのものの味が薄くあまり柔らかくないためチャーハンやケチャップライスなどご飯に味をつけるメニューには最適です。
準備時間に関して、期待していたよりも長く45分かかりました。普通の炊飯器の早炊きと同じぐらいであり、残念な結果でした。
炊くだけで糖質を54%もカットできるという、2型糖尿病の私にとって夢のような炊飯器です。
ソウイジャパンは、聞いたことないメーカーですが、調べたら一応日本メーカーみたいです。(でも社長は中国の方なので、実質中国メーカー?)
説明書は日本語専用のものが付いていました。中華製にありがちな変な日本語は全くありません。サポート体制もしっかりしているようです。
社名のソウイは、創意工夫から来ているようです。
SNSでやたらと広告が出てくる「LOCABO」と、どちらを買おうか最後まで迷いました。価格はほぼ同じです。
しかし、「LOCABO」は、ザル状の釜の底にご飯がくっついて取れないというレビューが多かったため、やめました。
ソウイの糖質カット炊飯器ですが、結論から言えば買って良かったです。とても満足しています。
炊いた時に糖質と一緒にアミノ酸などの旨味成分も排出されてしまうため、味の劣化が一番の心配でした。
しかし実際に食べてみて、普通に炊いたご飯と差は感じません。
レビューでは、2つ並べて食べ比べると、さすがに違いが分かるという話だったので、あえて食べ比べをしないことにしました。
違いがわかってしまったら、糖質カットご飯を食べる気が失せてしまいそうなので、、、
欠点はやや硬めに炊けることや、糖質カットご飯は一度に1.5合しか炊けないことです。(普通のご飯は4.5合まで炊けます)
でも味は全く問題ないので、これからは糖質カットご飯を食べていきたいと思います。
肝心の効果は、どうでしょうか。今後、体重や血糖値の推移を見るのが楽しみです。
また報告します。