株式会社 長崎新聞社

3.6 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
才木 邦夫
郵便番号
8528104
所在地
長崎県 長崎市茂里町3―1
電話番号
095-844-2111
設立年月
1946年12月
創業年月
1889年9月
主業種
新聞業(新聞巻取紙を使用して印刷発行を行うもの)
従業員数
172
主な株主
長崎新聞従業員持株会,長崎放送,長崎産業,長崎新聞役員持株会,三菱重工業
主な仕入先
日本製紙,東京紙パルプ交易,日本新聞インキ,サカタインクス
主な販売先
新聞販売店 153店,アド長崎新聞,電通,博報堂,西広
資本金(千円)
350000
事業所数
18
株式公開
あり

レビュー

うめだ

3年前

給料は上がらず、経験値を積んでも報われないので、モチベーションが下がってしまうこともあります。

猫じゃらし

3年前

一人で配達を始めてからは、もちろん全て自己責任となります。
間違って配達をした場合、足りなかった場合などはすばやく連絡をし、報告することが重要となるため、責任感が必要です。

ごろちゃんP

3年前

採用から1週間ほどは研修として、前任者と一緒に配達に回りました。
一人で行動するため、研修の際に気になることを細かく書いておくと良いでしょう。

おかやん

3年前

早朝に新聞を配達するアルバイトです。
徒歩と原付・バイクでの配達があります。
私は徒歩で行っています。
夏でも涼しく、人とほとんど会わず健康的な生活を送れます。

poomelson

3年前

雨が降っても、新聞配達員は配達するので、レインコートを着ていても全身ぬれます。
また、前日どれだけ疲れていても、朝早く起きなければなりません。

ヤナウス

3年前

労働組合が強いから働く人には安心していられます。
昇給が保障され、安定した生活が送れます。
地元密着型の企業なので地元の人にはたくさんのメリットがあります。
常に最新の情報が得られるのも魅力的です。
長く務めるほど給与も上がり、老後の生活が安定します。
地元では人気が高いので入社は難しいかもしれませんが、途中入社の制度もありますので活用してください。

ゆういちろう

3年前

人間関係が難しく病気のために長期休暇中の人もいたり、技術開発関係で苦しんで自殺者も出ました。
報道関係のために不規則な勤務はやむをえない。
各支局に配属される場合もあり家庭を持つと難しい面も多くありうるし知らない土地での生活に慣れるまで大切な場合も多いから難しく思う人も多いと考えます。
私の場合は早期に退職したので後悔していることもあります。

レビューを投稿