まめつぶ
他の市町村とは違い、昇格しなければ給料が上がらなくなるラインが非常に低く、働いていれば給料が上がるわけではない。
しかし、昇格しても特別高い給料ではないため、責任は重くなることが多い。
他の市町村とは違い、昇格しなければ給料が上がらなくなるラインが非常に低く、働いていれば給料が上がるわけではない。
しかし、昇格しても特別高い給料ではないため、責任は重くなることが多い。
設備関連が古くセキュリティもなっていない状況です。
システム管理者もおらず、責任の所在が不明です。
電話一つとっても機種が古く先方の声が聴きづらく、新しい人にとってはかなりの難題です。
組織的にも役割分担がきちんとしておらず、新入社員が入ってもID等の交付を誰に頼んだらよいのかわからず、入社半年を経過してももらえていません。
また、マニュアル等もなく仕事に取り掛かるにも口頭での伝達しかありません。
物品管理も雑然としていてどこに何が保存されているかもわからず、在庫管理もできておらず、記録用のボールペン1本すら自己負担となっています。
セミナー等の規格ものも保存データがなく、新たに立案する必要があり、時間がかかる上、担当者には大きな負担を強いています。
今は昔ながらの人と若い世代が入り混じっており、中には「ザ 役所」みたいな人たちもいますが、基本的には若い世代は優秀で接客もきちんとしています。
全体的に仲も良く、環境は穏やかです。
自分は前職が福利厚生の整っていない民間企業出身なので、一通りの福利厚生は整っていると感じます。
各種休暇や制度等はきちんとしていると思います。
福利厚生に不足を感じることはありません。
業務量が多く余裕がないため、他の職員が困っていても応援できない状況です。
また、職員管理については職種の違う人間を管理するのは本当に大変です。
現在は職員を減らして市民サービスを充実させるという矛盾した状況です。
長期休養中の職員の業務も振り分けて行っていますが、このままでは優秀な職員が育たなくなる恐れがあります。
仕事をしない職員が普通に出勤し、時間になると帰宅する姿勢には我慢できません。
そのような職員に限って権利だけを主張し、他の職員と不公平を招いています。
サボり職員は一般職員だけでなく、係長級にも存在します。
このような問題は早急に解決すべきです。