グリネート(スターシスジェネリック)
グリネート(Glinate)は、速効型のインスリン分泌促進薬であり、食後の高血糖を抑え、血糖値を下げる働きがあります。
この薬に含まれているナテグリニドという成分は、膵臓のランゲルハンス島でインスリンを分泌する機能を促すため、食後早期により多くのインスリンが出されて血糖値を減少させます。
ただし、膵臓のインスリン分泌機能がない場合には効果がないです。
詳細情報
- メーカー
- Glenmark Pharmaceuticals Ltd
- 内容量
- 1箱200錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- インド
- 効果
- 2型糖尿病における食後血糖推移の改善 ただし、下記のいずれかの治療で十分な効果が得られない場合に限る。 食事療法・運動療法のみ 食事療法・運動療法に加えてα-グルコシダーゼ阻害剤を使用 食事療法・運動療法に加えてビグアナイド系薬剤を使用 食事療法・運動療法に加えてチアゾリジン系薬剤を使用 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- 通常、成人にはナテグリニドとして1回90mg(60mg錠の場合:1.5錠、120mg錠の場合:0.75錠)を1日3回毎食直前に経口投与する。 なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら1回量を120mg(60mg錠の場合:2錠、120mg錠の場合:1錠)まで増量することができる。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、次の食事まで待ち、次の食事の食直前(食前10分以内)に必ず1回量を服用してください。 ※2回分を一度に服用しないこと。 肝臓、腎臓、甲状腺疾患があれば、医師・薬剤師にご相談ください。 本剤服用中も必ず食事療法、運動療法を守るように心がけてください。 医師の決めた量を食事前10分以内に服用してください。 本剤の服用中は、車の運転など危険を伴う機械の操作はしないでください。 低血糖が起こることがあります。 他の糖尿病の薬を服用している方は主治医にお申し出ください。 妊娠中・妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、本剤使用前に必ず医師にご相談ください。 ■以下の方は本剤を使用しないでください。 重症ケトーシス、糖尿病性昏睡又は前昏睡、1型糖尿病の方 透析を必要とするような重篤な腎機能障害のある方 重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある方 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方 妊婦又は妊娠している可能性のある女性
- 副作用
- 乳酸上昇、ピルビン酸上昇、尿酸上昇、血清カリウム上昇、嘔気、放屁増加、腹部膨満感、胃もたれ感、腹痛、便秘、下痢、発疹、そう痒感、肝機能異常(γ-GTP上昇、LDH上昇、AST上昇、ALT上昇等)、腎機能障害、貧血、白血球減少、血小板減少、頭痛、動悸、めまい、倦怠感、体重増加、浮腫(顔面、下肢等) 低血糖、肝機能障害、黄疸、心筋梗塞、突然死などの症状が現れる場合があります。 その他、なにか異変を感じた際は速やかに医師の診察をお受けください。
- 成分
- グリネート(Glinate)60mg Nateglinide 60mg ナテグリニド 60mg グリネート(Glinate)120mg Nateglinide 120mg ナテグリニド 120mg
レビュー
キンボーちゃん
120mgの錠剤から60mgに変更したところ、尿から発せられるイオウ臭もすこしずつ治まってきたように思います。
ですのでやはり60mgずつ服用して様子を見ていくことにしました。
メルリン
糖質を多く摂る際にのみ使用していますが、血糖値は測っていません。
週に一度、糖質をたっぷりとる予定なので効果を期待しています。
妻も徐々に血糖値が上昇しているため、夫婦で飲むことにしました。
在庫が少なくなったらリピートします。
宜しくお願いします。
政くん
この薬を飲み始めて2年になります。
飲む前はhba1cの値が8以上でしたが今は5.8前後と安定しています。
この薬を紹介されたのは友人の医者からで、薬代は以前の半分で年金生活の私には非常に助かっています。
量は90mmg(1個半)を食前に服用しており、2日に一回血糖値を計って上昇傾向にあれば、メルビンジェネリクス250mmを食後服用して調整しています。
自身でhba1cと血糖値測定器具も持っていますが、勿論自己責任です。
最終決定は友人の医師にお願いしており、大きく修正されたことはありません。
omeda
飲み始めて半年になります。
私にとって、スターシスはなくてはならない存在となりました。
ガルバスメットと併用していますが、スターシスは食後の血糖値を効果的にコントロールしてくれます。
先日、ガルバスメットを服用しない期間が2週間ほどありました。朝の空腹時の血糖値はやや高かった(Av106mg/dl)ですが、スターシスを飲んでいる限りは安心でした。(食後の血糖値は80前後に収まっています)
yoshiki
スターシスで食後の急激な血糖値上昇が抑えられるため、私はとても重宝しています。
しかし、しばらく服用を続けると効果が鈍く感じられることがあります。
そのため、メリハリのある服用方法と使用量の調整が必要ですね。
あまなっとう
飲み始めて3か月ですが、効果的に血糖コントロールされています。高GIの糖質を80g摂取しても、服用前ならば190mg/dlまで上がっていた食後2h血糖値が、今では100mg/dl以内に収まります。
この効果が今後も持続することを願っています。
元さん
偶然に服用し始めたことで、自分には一番合っているような実感があります。
食事の内容に応じて服用量も調整しやすく、効果も即座に現れるので便利です。
ただ気になる点は、血圧が高くなっているように感じることぐらいです。
チャー太郎
炭水化物の多い食事や、飲み会などで、必ず飲んだり食べたりしなければならない時には、特定のタイミングで服用しています。
血糖値上昇をかなり抑えることができていると思いますが、薬に完全に依存せず、日々の生活で食事や運動に気をつけています。
ただし、あくまで保険のようなものとして服用している状況です。
ひゃー
本品は速攻型の血糖値低下剤であり、(一時的に血糖値が高かったため)毎食直前に処方しました。
効果も結構感じられましたが、SU系のため長期間の使用には適していないと考えています。
その利点は、単価が比較的安価であることですね。
なか
すごい!びっくりしました。
服用後30分過ぎに低血糖になるので驚きました。
暴飲暴食の場面に備えて服用したのですが、宴会料理が出されるまで時間がかかったり、乾杯までの挨拶や話が長引いたりして、30分を超えた頃から頭がクラクラとなり、困ってしまいました。
本当に、飲食直前に服用する方が良いと思いました。
レビューを投稿
