パキシル
パキシルは、うつ病やパニック障害の治療に使われる抗うつ薬であり、脳内のセロトニン再吸収を防ぐ作用があります。
この薬効成分であるパロキセチンは、刺激によって放出されたセロトニンの量を減らし、気持ちを楽にしてうつ状態を改善します。
また、パキシルは夕食後に1回服用するだけの簡単な薬であり、うつ状態以外にもさまざまな障害に適応があります。
詳細情報
- メーカー
- Glaxo Smith Kline
- 内容量
- 1箱56錠
- 使用対象
- 男女兼用
- 製造国
- トルコ
- 効果
- うつ病・うつ状態、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害、外傷後ストレス障害 ※効果には個人差がありますことを予めご了承ください。
- 用法
- ■うつ病・うつ状態 通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20~40mg(1~2錠)を経口投与する。投与は1回10~20mg(0.5~1錠)より開始し、原則として1週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。なお、症状により1日40mg(2錠)を超えない範囲で適宜増減する。 ■パニック障害 通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg(1.5錠)を経口投与する。投与は1回10mg(0.5錠)より開始し、原則として1週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。なお、症状により1日30mg(1.5錠)を超えない範囲で適宜増減する。 ■強迫性障害 通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg(2錠)を経口投与する。投与は1回20mg(1錠)より開始し、原則として1週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。なお、症状により1日50mg(2.5錠)を超えない範囲で適宜増減する。 ■社会不安障害 通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20mg(1錠)を経口投与する。投与は1回10mg(0.5錠)より開始し、原則として1週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。なお、症状により1日40mg(2錠)を超えない範囲で適宜増減する。 ■外傷後ストレス障害 通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20mg(1錠)を経口投与する。投与は1回10~20mg(0.5~1錠)より開始し、原則として1週ごとに10mg(0.5錠)/日ずつ増量する。なお、症状により1日40mg(2錠)を超えない範囲で適宜増減する。
- 注意事項
- 飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。ただし、次の服用時間が近いときは忘れた分を服用しないでください。 ※2回分を一度に服用しないでください。 症状に合わせて薬の分量を加減する必要があるため、医師の指導をよくお守りください。 本剤の服用中は、車の運転等、危険を伴う機械の操作は行わないでください。 本剤を飲むのを急にやめると悪心、不安、不眠、筋れん縮等の症状が現れることがありますので勝手に服用を中止しないでください。 抗パーキンソン薬(投与中止後2週間以内を含む)、抗精神病薬をお飲みの方は、その旨、必ず医師にご相談ください。 本剤の服用中にアルコールを飲むと、薬の作用が強く出るので控えてください。 本剤の服用中にセイヨウオトギリソウ、L-トリプトファン等を含有する食品(セロトニン前駆物質)は摂らないでください。
- 副作用
- 嘔気・嘔吐、食欲不振、下痢 性機能障害(女性:乳汁が出る、生理不順等 男性:性欲減退、勃起不全等)
- 成分
- 28錠 Paroxetine 20mg パロキセチン 20mg 56錠 Each Film Tablet Contains 20 mg of Paroxetine Equivalent to 22.8 mg of Paroxetine Hydrochloride. 1フィルムコーティング錠中:パロキセチン 20mg(パロキセチン塩酸塩 22.8mg と同等)
レビュー
みつのしん
「そんなヤツが、ここのレビュー書くなよ!」と思われるかもしれませんが、重要な情報を共有したいと思います。
パロキセチン(パキシルの主成分)は、服薬中止時に最も深刻な離脱症状が現れることが知られています(出典:Wikipedia)。
そのため、私も減薬には非常に慎重に取り組みました。
ただし、適切に注意して服用すれば、優れた効果がある薬です。
皆様の参考になれば幸いです。
- 1
- 2
レビューを投稿
