サメタ
ほぼフリーパスで入社することができる。
なぜなら、退職者が多くて常に人材不足だからだ。いつも歓迎される雰囲気が漂っていた。
面接の相手は専務(社長の奥様)だったが、彼女自身もそれを認めており
「協力してくれるだけでいい」と言われた。最初は疑問だったが
すぐにその理由が分かることになった。
ほぼフリーパスで入社することができる。
なぜなら、退職者が多くて常に人材不足だからだ。いつも歓迎される雰囲気が漂っていた。
面接の相手は専務(社長の奥様)だったが、彼女自身もそれを認めており
「協力してくれるだけでいい」と言われた。最初は疑問だったが
すぐにその理由が分かることになった。
入社してわかったこと。
誰の下についてくれ、誰に教わってくれという指示が一切ない。
上司や命令系統が分からない。
これは新人だから当然だが、
社内のシステムや組織が全く理解できず、何か手伝おうと近くの人に声をかけても拒否される。
なぜか?
素人に仕事を任せてミスが出ると責任を問われる恐れがあるため。
そのため自分の仕事は自分で行う方が安全だと考えられている。
新人に作業をさせると時間がかかり、チェックする必要が生じるため、誰も新人に仕事を回すことをしない。
その結果新人は何もわからずに困惑することになる。
新人が数日で辞めていく理由はこのような状況にある。
中途入社だったが、異様な雰囲気でした。
営業マンたちが展示会に持っていく商品の準備をしており、定時を超えてしまいました。急いで帰る準備をしなければならなかったのです。
仕事が終わった後、他人の仕事を手伝うことに不快感を覚える社風があります。それが原因でギリギリまで自分の仕事をやり遂げることになります。
このような状況では残業代も支払われません。