kaekk93
このご時世、テレワークが主流となっていますので、お家で研修から就業まで全て行えるのはありがたいと思いました。
小さな子どもがいると、就労時間に限りがあるので、自宅でできることは本当によかったです。
このご時世、テレワークが主流となっていますので、お家で研修から就業まで全て行えるのはありがたいと思いました。
小さな子どもがいると、就労時間に限りがあるので、自宅でできることは本当によかったです。
自由業のため、福利厚生はなし。
ただ、やった分だけ報酬がもらえるので、頑張ればしっかり収入に反映される。
副業もOKなので、多様な働き方が可能。
希望に合った働き方ができるのはいいと思う。
在宅テレアポの仕事は、当日自由にシフトに入れることが魅力的ですが、対応が不十分で残念です。勤務当日に荷電リストが配布されますが、1週間前から予定しているシフトについてもすぐにリストが用意されないため、思うように働くことができません。
また、賃金に関しては現時点では詳細がわかりませんが、以前就業していた際は電話1コールにつき5円、不在や廃止の場合は1コールにつき1円という安価な設定でした。アポが取れればインセンティブもありましたが、その額も数百円程度だったと記憶しています。
福利厚生、シフトが非常に自由で、例えば勤務当日に時間ができたので3時間働いたり、または都合が悪くなり当日キャンセルをしても連絡さえすれば問題なく、とても働きやすい環境でした。
テレマーケティングのアウトバンド業務になります。
直接雇用ではなく業務委託契約なので完全歩合制で個人事業主となり頑張り次第で給料が変わってきます。
また、完全在宅勤務で1日30分から勤務時間も日数も自由に決められるのでかなり融通が効き、プライベートも充実させることができます。
テレアポの経験がない人にも研修制度やチャットのサポートがありますので安心してお仕事を始めることができます。
毎回違う内容の架電になるので、専門用語が多くて難しかったり、家電先からクレームを言われたりすることがあります。
また、毎回内容を確認してある程度把握してからの業務になるので、時間がかかり架電する件数が減ると給料も減ってしまいます。