テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
両毛丸善 株式会社
代表者
長谷 五郎
郵便番号
3260333
所在地
栃木県 足利市問屋町1535―12
電話番号
0284-70-2100
設立年月
1958年4月
主業種
ガソリンスタンド
従業種
石油卸売業
従業員数
710
主な株主
両毛通商,セサミ,両毛丸善社員持株会,長谷 輝夫,両毛丸善
主な仕入先
コスモ石油マーケティング,EMGマーケティング,ジクシス
主な販売先
一般顧客,アキレス,昭和電工,パナソニック,富士重工業
資本金(千円)
420000
事業所数
72
株式公開
あり
※必須
古き良き時代を過ごした先輩方は、未だに女性が進んで掃除をしているようです。
習慣を変えることは容易ではありませんが、今の時代に合わない考え方を改めてもらいたいと思います。
体育会系の風潮も徐々に変化しつつありますが、まだ残っているようですね。
イーランニングを導入しているところもあるようですが、なかなか浸透していないようですね。
自主学習だけでなく、教育がより必要だと感じました。
会議などで上長から伝達されても、部下にきちんと伝わらない場合も多いようです。
結局は各所長の意識次第で、取り組み方にバラツキがあるようですね。
ただし、所長によって苦労することもあるかもしれません。
3.0
2年前
ちょこちゃん322
このレビューへのご意見はこちら
自分がチャレンジしてみたい事をアピールしたところ、担当にさせてもらえました。
自分の仕事にやりがいを感じていますし、担当になったからには恥じぬよう頑張りたいと思っています。
性別による仕事分担という古い習慣が少し残っていますが、私はきちんと意見していきたいと思っています。
意見を伝えることが出来る環境にとても感謝しています。
3.0
2年前
慎一郎
このレビューへのご意見はこちら
今の職種に満足しています。
配属された部署は環境が良く、わからないことがあれば丁寧に教えてもらえるので助かっています。
コミュニケーションも円滑です。
また、ガソリンスタンドも利用しています。
3.0
2年前
ユミコン
このレビューへのご意見はこちら
営業所には盗聴器や監視カメラが設置され、会社や社長の様子が常に見られています。
さらに、ガスの営業担当は業務用携帯を持たされ、GPSで位置を把握されています。
1.0
2年前
Queen Alice
このレビューへのご意見はこちら
会社の社長が変わってから有給休暇が取りやすくなった。
指定休日も消化した後で、緊急に休む必要があるときでも有給休暇を取れるようになり、助かっている。
3.5
2年前
zbg
このレビューへのご意見はこちら
女性に対して今まで何年も勤務して見ているが、一度産休に入り退いて子供たちも幾らか手がかからなくなり又会社に復帰している方がいます。
女性に対してもとても働きやすくて良いのではと思いますね。
長年勤めた女性が産休を取り、子供たちが大きくなってから復帰するケースを目にしてきました。
このような働き方は女性にとってもとても良い環境だと感じます。
3.5
2年前
わんくん
このレビューへのご意見はこちら
やはり今はコロナで物価も高くなり厳しいので、現在の会社だけの給料では生活が難しいです。
副業が禁止されていますが、どうしても必要な時には無理をしてでも始めるしかありませんね。
3.5
2年前
bovine
このレビューへのご意見はこちら
確かに有給休暇が取ることが出来るが、仕事に支障が出る可能性もある。
取りすぎると言われてしまうのではないかという気持ちもある。
3.5
2年前
ちゃん&ねえね
このレビューへのご意見はこちら