momop
役職がない時、比較的プライベートとのバランスは取りやすいと感じる。
平日に休みが多いため人が少なくて都合が良い。
新台入れ替え等の際の遅番は残業になることもあるが、事前に把握できるので特に問題はない。
毎日同じことをしているだけですが、比較的予定通りに進む傾向がある。
役職がない時、比較的プライベートとのバランスは取りやすいと感じる。
平日に休みが多いため人が少なくて都合が良い。
新台入れ替え等の際の遅番は残業になることもあるが、事前に把握できるので特に問題はない。
毎日同じことをしているだけですが、比較的予定通りに進む傾向がある。
アルバイトの昇給制度があります。
必ず昇給するわけではないですが少しずつ上がっていきます。
接客のコンテストもあり、年に一度表彰されると手当がもらえるため、モチベーションが向上します。
シフト制だったので、思うように働けない月もありました。
また、時給が高いということで昇給も限界まで上がると聞いていたので、多くのアルバイトはこのままでもいいかと思っていたと思います。
店長の考えについていけないとかなり厳しいです。
同じ店長の元で働く役職者も多く、店長ごとに派閥があります。
ため、最初は店長に気に入られることが出世の鍵です。
そのため、合わない店長だと退職する人も多いようです。
女性には優しく、男性には厳しいタイプの店長も数多く存在します。
店長との相性が一番重要だと思います。
ホール内での仕事は基本的に個人作業が主です。
インカムからの指示を受けて行動することが多いです。
業務前後や休憩時間、新台入替時には同僚とのコミュニケーションも大切ですが、オフィス設備としては特に関わりがありません。
役職に就くとオフィス業務が増えるため、人間関係も重要ですが、普通のホールスタッフではそれほど気にする必要はありません。