森プー
仕事は手数がかかるルーチンワークで、煩雑です。
新入社員から業務全体の主担当として配置されるため、ベテランや下請けを利用して仕事をこなすことになります。
そのため、下からのプレッシャーや指示間違い、手戻りによるお局様からの厳しい扱いもあり、心労が大きくなる人もいます。
一般職では女性が多く、定時で帰る人も多いため、進捗を合わせるために雑務をこなさなければならず、それでも間に合わない場合は上司からの詰めもあります。
このような圧力により精神的な問題を抱える人も少なくありません。
仕事は手数がかかるルーチンワークで、煩雑です。
新入社員から業務全体の主担当として配置されるため、ベテランや下請けを利用して仕事をこなすことになります。
そのため、下からのプレッシャーや指示間違い、手戻りによるお局様からの厳しい扱いもあり、心労が大きくなる人もいます。
一般職では女性が多く、定時で帰る人も多いため、進捗を合わせるために雑務をこなさなければならず、それでも間に合わない場合は上司からの詰めもあります。
このような圧力により精神的な問題を抱える人も少なくありません。
官公庁の維持管理の設計委託が主で、業務量の多さが課題となっています。
一方で親会社は大手コンサル会社であり、民間開発や海外業務、再エネ施設の設計(小水力発電等)など、やりがいのある業務にも携わることができます。
スキルアップを目指したい方にはおすすめの職場です。
技術職なので、担当業務の遂行には自分で調査したり問い合わせたりして勉強することで成長できる。
技術士等の取得も可能であり、技術力、対話折衝能力、マネジメント力が業務を通じて身につく。
北陸金沢にある会社は、給料が良くオフィスも綺麗で、金沢駅前にあり通勤にも便利です。
財務状況も非常に良好(無借金経営)で福利厚生も充実しています。
私は技術の設計を担当しましたが、やりがいを感じる仕事内容でした。
(公共下水道の計画設計)
忙しいです。
出張が毎日あり、会社での残業も多いため帰宅はいつも深夜になります。
上司や先輩方から教えるという姿勢も感じられず、新入社員や中途の人たちにとっては厳しい環境だと感じます。
そのせいか離職率も高いです。